この記事には広告やプロモーションが含まれています。
google pixel4 「oh so orange」

最新スマホ「Google Pixel4」が気になる!自動翻訳の可能性は?

google pixel4 「oh so orange」

新世代の可能性を感じさせるスマホが「Google Pixel4」です。また、5G(第5世代移動通信システム)での潜在能力を、「Google Pixel4」は持っているようです。スマートスピーカーの「Google Home」での経験や、AIの技術も詰め込まれているのでしょう。グーグル翻訳みたいな自動翻訳もできるのでしょうか?気になるので調べてみました。

プロフィール

Two young women taking pictures in the park. 出典:123rf
  • 2016年10月、グーグルのスマホのPixelブランドとして「Pixel」と「Pixel XL」の2機種が発表されました。
  • 2017年10月、「Pixel2」と「Pixel2 XL」が発表されました。
  • 2018年10月、「Pixel3」と「Pixel3 XL」が発表されました。
  • 2018年11月、日本でも発売開始。
  • 2019年5月、「Pixel3a」と「Pixel3a XL」が発表されました。
  • 2019年10月、「Pixel4」と「Pixel4 XL」が発表されました。

グーグルは毎年、新型のスマホを発表していますね。これは「Google Pixel3a」です。

google pixel3
google pixel3a

これでも性能や画質は十分です。でも、やっぱり「Google Pixel4」を欲しいですよね!

夜景モードの画質は?

Winter Event Kokura Illumination 2021. 出典:123rf

「Google Pixel4」の凄いところは、なんといっても、スマホカメラの画質です!特に夜景モードの画質です。

スマホを手持ちで撮影しても、夜景をばっちり撮影できます。港のイルミネーションもきれいに撮影できています。また、スマホ用三脚を使えば、夜空の星まで撮影できます。満天の夜空の中、天の川を、きめ細やかに美しく撮影できています。確かに、一眼レフカメラよりいいかも!

手持ち撮影でも星を撮れるようです。レンズだけでなく、スマホ内部の画像処理のソフトもいいのでしょう。かなり「Google Pixel4」は凄いですね。

カラーの種類は?

「Google Pixel4」には、「Just Black」と「Clearly White」と「Oh So Orange」の3種類のカラーがあります。「Oh So Orange」のオレンジ色が可愛いです!「Google Pixel4」には、メモリー容量が64GBと128GBの二種類があるのですが、日本では「Oh So Orange」の色の「Google Pixel4」は64GBのみの発売となっています。

黒と白とオレンジがあって、どれを買うか悩みますね!やはり、オレンジがいいけど、64GBのみなのが気になる。

文字起こし!自動翻訳の可能性は?

「Google Pixel4」は、Googleレンズで文字起こしする精度も高いです。便利ですね。

撮影した文字の翻訳にも対応

vintage typewriter with blank paper isolated on white background. 出典:123rf

さらに撮影した画像の中にある文字の翻訳にも「Google Pixel4」は対応しています。

海外旅行も怖くないですね!

音声の自動文字起こしが可能

Modern microphone at recording studio, closeup with space for text. Music band practice. 出典:123rf

「Google Pixel4」の中に組み込まれているオンデバイスAIで、ボイスレコーダーに録音した音声を、リアルタイムで高精度に自動文字起こしします。

現在は英語のみの対応となっています。これから多言語対応が望まれますね。インターネットのクラウド上の音声文字変換サービスはありますが、ネットへの接続が必要であり、また、タイムラグも気になります。「Google Pixel4」では、オンデバイスでAIチップが組み込まれているため、ネットにつながっていなくても、素早くリアルタイムで文字起こしができます。

自動翻訳の可能性が気になる
Computer repair man. Pc technician service with laptop on hardware background. Maintenance engineer support. Electronic technology development concept. 出典:123rf

グーグルがスマホで44言語を自動翻訳するアプリを出しました。

凄いですね。

「Google Pixel4」の自動文字起こしや、撮影した文字の翻訳、スマホの自動翻訳アプリなど、自動翻訳の技術は格段に上昇しています。スマホの自動翻訳アプリはネットへの接続と通信が必要ですが、5G(第5世代移動通信システム)が普及すると、翻訳のタイムラグも気にならなくなりそうです。もし、自動翻訳アプリもオンデバイスAIのチップとして、スマホに組み込まれると、ネットへの接続と通信が必要なくなります。そうすれば、将来的には、スマホのみで自動翻訳できるようになるかもしれません。未来の技術ですね!

グーグル”Pixel4″レビュー!「音声をAI処理」自動翻訳が出来るスマホ

「Google Pixel4」のレビューを、わかりやすく説明しています。「Google Pixel4」は凄いですね!また、これからも自動翻訳の技術の進歩などについてリポートしていきます!

関連記事

  • 木原美悠の経歴や使用ラケットは?出身小学校や進学先高校も調査! 今日は、つい最近もあの平野美宇選手に勝利したことで話題になった、卓球の木原美悠さんについて気になることを調べてみたいと思います。 何でも木原美悠さん、幼少期から福原愛さんのように卓球の英才教育を受けて育ってきた方なのだそうですが、どんな家庭で育ち、どんな小学校に通いながら強くなっていったのでしょうか。 出身小学校や卓球の経歴について詳しく調べてみたいと思います。 […]
  • ゆうちょ銀行は通帳のみでも引き出しできる!その条件は? ゆうちょ銀行をご利用の方はどのようにしてお金を引き出しているでしょうか?通帳のみでもお金を引き出すことができるって知っていましたか?しかし、ゆうちょ銀行をご利用の人がみんなが通帳のみでも引き出しができるわけではないので、その条件について確認してみてください。とても便利で使いやすいですが、通帳を使う機会が増えることによりトラブルもあるようです。そんなゆうちょの通帳についてご紹 […]
  • 荒川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 川の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、埼玉県から東京都にかけて流れる荒川(あらかわ)の最新情報になります。流域には東京二十三区やさいたま市、川口市、熊谷市など大都市を抱えていて、たくさんの人が住ん […]
  • エアコンの冷房と暖房を同じ温度設定にすると体感温度は違うのか気になるので調べた。電気代の節約方法についても 電気代を節約する為に、エアコンの冷房と暖房を同じ温度に設定してみた経験はありませんか?この時にかかる電気代は、同じ金額になり節約することができるのでしょうか?また体に感じる温度は同じなのでしょうか?ここでは、エアコンの冷房・暖房についての疑問について調べまとめてみました。 エアコンの冷房と暖房が同じ温度設定でも室内温度は違うの? A gray-red […]
  • 阿部展子の経歴や現在の成都での年収を調査!出身高校・大学や彼氏は? 今日は中国でパンダ飼育員として活躍している阿部展子さんについて気になることを調べてみたいと思います。 まず、阿部展子さんはパンダの本場中国にてパンダの生態や繁殖を研究している施設に勤めているのですが、どんな経歴でそのような仕事をするようになったのでしょうか。 出身高校や大学などの学歴や、今までの仕事の経歴について調べてみたいと思います。 また、2018年現 […]