この記事には広告やプロモーションが含まれています。
google pixel4 「oh so orange」

最新スマホ「Google Pixel4」が気になる!自動翻訳の可能性は?

google pixel4 「oh so orange」

新世代の可能性を感じさせるスマホが「Google Pixel4」です。また、5G(第5世代移動通信システム)での潜在能力を、「Google Pixel4」は持っているようです。スマートスピーカーの「Google Home」での経験や、AIの技術も詰め込まれているのでしょう。グーグル翻訳みたいな自動翻訳もできるのでしょうか?気になるので調べてみました。

プロフィール

Two young women taking pictures in the park. 出典:123rf
  • 2016年10月、グーグルのスマホのPixelブランドとして「Pixel」と「Pixel XL」の2機種が発表されました。
  • 2017年10月、「Pixel2」と「Pixel2 XL」が発表されました。
  • 2018年10月、「Pixel3」と「Pixel3 XL」が発表されました。
  • 2018年11月、日本でも発売開始。
  • 2019年5月、「Pixel3a」と「Pixel3a XL」が発表されました。
  • 2019年10月、「Pixel4」と「Pixel4 XL」が発表されました。

グーグルは毎年、新型のスマホを発表していますね。これは「Google Pixel3a」です。

google pixel3
google pixel3a

これでも性能や画質は十分です。でも、やっぱり「Google Pixel4」を欲しいですよね!

夜景モードの画質は?

Winter Event Kokura Illumination 2021. 出典:123rf

「Google Pixel4」の凄いところは、なんといっても、スマホカメラの画質です!特に夜景モードの画質です。

スマホを手持ちで撮影しても、夜景をばっちり撮影できます。港のイルミネーションもきれいに撮影できています。また、スマホ用三脚を使えば、夜空の星まで撮影できます。満天の夜空の中、天の川を、きめ細やかに美しく撮影できています。確かに、一眼レフカメラよりいいかも!

手持ち撮影でも星を撮れるようです。レンズだけでなく、スマホ内部の画像処理のソフトもいいのでしょう。かなり「Google Pixel4」は凄いですね。

カラーの種類は?

「Google Pixel4」には、「Just Black」と「Clearly White」と「Oh So Orange」の3種類のカラーがあります。「Oh So Orange」のオレンジ色が可愛いです!「Google Pixel4」には、メモリー容量が64GBと128GBの二種類があるのですが、日本では「Oh So Orange」の色の「Google Pixel4」は64GBのみの発売となっています。

黒と白とオレンジがあって、どれを買うか悩みますね!やはり、オレンジがいいけど、64GBのみなのが気になる。

文字起こし!自動翻訳の可能性は?

「Google Pixel4」は、Googleレンズで文字起こしする精度も高いです。便利ですね。

撮影した文字の翻訳にも対応

vintage typewriter with blank paper isolated on white background. 出典:123rf

さらに撮影した画像の中にある文字の翻訳にも「Google Pixel4」は対応しています。

海外旅行も怖くないですね!

音声の自動文字起こしが可能

Modern microphone at recording studio, closeup with space for text. Music band practice. 出典:123rf

「Google Pixel4」の中に組み込まれているオンデバイスAIで、ボイスレコーダーに録音した音声を、リアルタイムで高精度に自動文字起こしします。

現在は英語のみの対応となっています。これから多言語対応が望まれますね。インターネットのクラウド上の音声文字変換サービスはありますが、ネットへの接続が必要であり、また、タイムラグも気になります。「Google Pixel4」では、オンデバイスでAIチップが組み込まれているため、ネットにつながっていなくても、素早くリアルタイムで文字起こしができます。

自動翻訳の可能性が気になる
Computer repair man. Pc technician service with laptop on hardware background. Maintenance engineer support. Electronic technology development concept. 出典:123rf

グーグルがスマホで44言語を自動翻訳するアプリを出しました。

凄いですね。

「Google Pixel4」の自動文字起こしや、撮影した文字の翻訳、スマホの自動翻訳アプリなど、自動翻訳の技術は格段に上昇しています。スマホの自動翻訳アプリはネットへの接続と通信が必要ですが、5G(第5世代移動通信システム)が普及すると、翻訳のタイムラグも気にならなくなりそうです。もし、自動翻訳アプリもオンデバイスAIのチップとして、スマホに組み込まれると、ネットへの接続と通信が必要なくなります。そうすれば、将来的には、スマホのみで自動翻訳できるようになるかもしれません。未来の技術ですね!

グーグル”Pixel4″レビュー!「音声をAI処理」自動翻訳が出来るスマホ

「Google Pixel4」のレビューを、わかりやすく説明しています。「Google Pixel4」は凄いですね!また、これからも自動翻訳の技術の進歩などについてリポートしていきます!

関連記事

  • 日本はどこから借りてるの?巨額な借金はウソ?借金がどんどん増えた結果、何が起こる? 日本は今や借金大国!そんなニュースをたびたび耳にしていることでしょう。 では、日本はいったいお金をどこから借りてるのかということを考えたことはありますか?実は知らず知らずのうちに、あなたも国にお金を貸しているかもしれないんです。 […]
  • 取締役と常務取締役の違いとは?どっちが偉いの?いまさら聞けない役職の話 取締役や常務取締役など様々な役職がありますが、取締役と常務取締役の両方がいる会社もありますよね。その二つの役職の違いについて説明できますか?なんとなく知らないまま過ごしている人も多いでしょう。会社の中で仕事の違いやどちらの方が立場的に偉いのか明確な決まりはあるのでしょうか?意外と知らない取締役と常務取締役の違いや、その決め方などについてまとめてみました。 取締役と常務 […]
  • レインボープール混雑状況(平日)や場所取りを現地調査!売店や駐車場はどこ? 今年は梅雨が長いのか、気温も低くて、あまり夏らしい気候ではないですね〜。 それでも、夏休みに入る頃には、きっと暑くなるはず! そして、海やプールに行きたい!と思うはず!(そうであって欲しい!笑) そして毎年、大きなプールに行ってみたい!と思っても、「結局は大混雑で疲れるのでは?」と思ったり「子ども複数人を一人で連れて行くのは大変そう」、などの理由があって、 […]
  • 足の裏をマッサージする時に、オイルで滑りをよくしましょう! 足の裏をマッサージすると、むくみがとれたり、ツボを刺激したりと色いろな効果が期待できますよね。足の裏をマッサージするのに適しているオイルや、マッサージの仕方などをご紹介いたします!一日の終わりに、足の裏をオイルマッサージして、一日の疲れを取っちゃいましょう!また、足の裏をマッサージすることを避けた方がよい時もあります。注意点もあわせてご覧ください。 足の裏のマッサージ […]
  • 弘竜太郎(日テレ)の出身高校・大学などの学歴や経歴を調査!性格もイケメン! 今日は日本テレビ新人アナウンサーの弘竜太郎さんについて気になることを調べていきたいと思います。まず、wiki的な情報もないので、基本的なプロフィールから、出身高校・大学、経歴について調査してまとめていきます。学生時代はアルバイトも頑張っていたようです。また、どんな性格の方なのか調べたところ、今後のご活躍の姿がとても楽しみな方であることも分かりました。身体能力も高く、スポーツ […]