この記事には広告やプロモーションが含まれています。

黒瀬川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

黒瀬川(くろせがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、広島県の東広島市や呉市を流れ、瀬戸内海へと注ぐ黒瀬川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年12月13日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

黒瀬川の水位ライブカメラはこちらから!

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

西条町の下見水位観測所です。

下見水位観測所(東広島市河川カメラ)

黒瀬町の黒瀬生涯学習センター付近です。

黒瀬生涯学習センター (東広島市河川カメラ)

呉市内です。

黒瀬川河川監視カメラ(呉)(広島県河川防災情報システム)

虚空蔵山に水源があります。東広島市内を流れ、途中で古河川(ふるこうがわ)が合流します。その後、呉市に入り長谷川と合流します。呉市内を南下し、阿賀港や呉港付近で瀬戸内海に注ぎます。

黒瀬川にはミナミメダカが生息しています。

宅地開発や河川の水質悪化、ブルーギルなど外来種のために絶滅危惧種となっています。

河川氾濫の可能性はある?

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

黒瀬川の水位情報(ヤフー天気・災害)

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

昔から氾濫を繰り返しています。

今後も、浸水などが起こる可能性はあります。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

浸水しました。膝まで浸かるのは危ないです。

橋も流されました。

道路に冠水しています。

土砂崩れも起きました。

上流のダムが放流することもあります。また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、支流が氾濫して浸水していることはよくあります。ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができます。まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいです。

Garbage plastic bag on roadside in the city. 出典:123rf

入れる水の量は20Lでなくても、自分で持ち上げられる重さまでで大丈夫です。水は重いですからね。ポリ袋の口の部分をねじっておくと、結びやすいです。

二重のポリ袋に水を入れて水嚢を作った

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぎます。

過去の情報まとめ

黒瀬川流域は昔から洪水を繰り返しています。

ミュージカルで子供たちもその歴史を伝えています。

通常の様子

のどかな景色です。

秋はコスモスの名所です。

郷原付近では蛇行しています。

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 住吉秀昭のwikiプロフ!選手経歴や内定取り消し後の進路も調査! 日清食品陸上部のニュース、驚きましたね~。そして内定取り消しになってしまった2人の大学4年生を調べていくと、そのうちのお一方が住吉秀昭さんであることが分かりました。 選手には落ち度はない、とはいえ、気になるのは次の進路ではないでしょうか。 国士館大学のエースとして4年間箱根駅伝で頑張ってこられた住吉秀昭さんのプロフィールや、過去の経歴・戦歴、そして今後の進路につ […]
  • 酒井孝太(ジソンシン)は彼女と結婚!子供は?出身高校・大学も調査! 今日は注目の芸人「ジソンシン」の酒井孝太さんについて気になることを調べてみたいと思います。 酒井孝太さん、これからブレイクする可能性が高い芸人さんなのですが、もうすでにご結婚されているのだそうです。 嫁(妻)や子供に関する情報についてリサーチしてみたいと思います。 また、出身高校・大学についても調査していきます。 酒井孝太さんのモデルのようなスタイル […]
  • ハローワークで紹介状をもらったのに、その採用や面接のキャンセルをする時の方法について ハローワークで仕事先の紹介状をもらったけど、なんだか気乗りしないから、その採用や面接をキャンセルしたいと思う事はありませんか?そんな時に断ってしまうと、「もう紹介してもらえなくなるのでは。」と心配する人もいるのではないでしょうか?きちんとした連絡方法をすれば、今後も紹介をしてもらうことができますよ!ここではその方法を調べまとめてみました。是非参考にしてみてください。 […]
  • 紺野彩夏(モデル)の私服やメイク・髪型を調査!妹・萌花も可愛い! 今日は引き続き紺野彩夏さんについて気になることを調べていきたいと思います。子役のころも現在も、天使のように可愛らしい紺野彩夏さん。少しでもその可愛さに近づきたい!と思っているオシャレ女子も多いのではないでしょうか。そこで、Seventeenモデルとして日々活躍している紺野彩夏さんの私服について調べてみたいと思います。また、メイクや髪型もとても自然でオシャレですので、そんな画 […]
  • 外出自粛中だけど、春の新学期に学校再開できる?小学・中学・高校・大学について調査 現在、特に、関東を始めとして、多くの都道府県の知事が「不要不急の外出を控えるように。」と、呼びかけています。 このような状況で、若者が集まる、小学校や中学校、高等学校、大学などが、 新学期に学校を再開できるのかが気になるので、調査しました。 どうしたら新学期に学校を再開できる? 令和2年3月26日付けで、文部科学省より、各都道府県・指定都市教 […]