この記事には広告やプロモーションが含まれています。

黒瀬川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

黒瀬川(くろせがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、広島県の東広島市や呉市を流れ、瀬戸内海へと注ぐ黒瀬川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年12月13日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

黒瀬川の水位ライブカメラはこちらから!

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

西条町の下見水位観測所です。

下見水位観測所(東広島市河川カメラ)

黒瀬町の黒瀬生涯学習センター付近です。

黒瀬生涯学習センター (東広島市河川カメラ)

呉市内です。

黒瀬川河川監視カメラ(呉)(広島県河川防災情報システム)

虚空蔵山に水源があります。東広島市内を流れ、途中で古河川(ふるこうがわ)が合流します。その後、呉市に入り長谷川と合流します。呉市内を南下し、阿賀港や呉港付近で瀬戸内海に注ぎます。

黒瀬川にはミナミメダカが生息しています。

宅地開発や河川の水質悪化、ブルーギルなど外来種のために絶滅危惧種となっています。

河川氾濫の可能性はある?

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

黒瀬川の水位情報(ヤフー天気・災害)

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

昔から氾濫を繰り返しています。

今後も、浸水などが起こる可能性はあります。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

浸水しました。膝まで浸かるのは危ないです。

橋も流されました。

道路に冠水しています。

土砂崩れも起きました。

上流のダムが放流することもあります。また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、支流が氾濫して浸水していることはよくあります。ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができます。まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいです。

Garbage plastic bag on roadside in the city. 出典:123rf

入れる水の量は20Lでなくても、自分で持ち上げられる重さまでで大丈夫です。水は重いですからね。ポリ袋の口の部分をねじっておくと、結びやすいです。

二重のポリ袋に水を入れて水嚢を作った

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぎます。

過去の情報まとめ

黒瀬川流域は昔から洪水を繰り返しています。

ミュージカルで子供たちもその歴史を伝えています。

通常の様子

のどかな景色です。

秋はコスモスの名所です。

郷原付近では蛇行しています。

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 竹俣紅アナウンサーは将棋が強い!高校や大学など学歴は?可愛いすっぴん画像も! フジテレビのアナウンサーとなる竹俣紅さんです。 女流棋士として活躍していたときは、実力と共に、超かわいいと話題でした。 当然、かなり頭がいいので、学歴も凄いらしいです。 将棋のプロとしての実力や、高校、大学などが気になるので調査しました。 可愛い画像も! 竹俣紅アナウンサーのプロフィール 名前:竹俣 紅(たけまた […]
  • 復縁したい元彼の11個の脈ありサイン(行動・態度・言動)まとめ!男性の好意を見逃さないようにしよう 「彼は私の事をどう思っているんだろう?」「もしかして…あの行動って脈あり?」などと、復縁したいと思っている男性がいると、彼が自分の事をどう思っているのか気になります。彼の行動はひとつひとつに、ついつい期待してしまったり。脈ありなのか、全く脈なしなのか、復縁できる可能性がどのくらいなのか知りたくなります。このページでは、11個の男性の脈ありサイン(行動・態度・言動など)につい […]
  • 田子千尋は自衛隊とオネエ出身?結婚した妻(嫁)や息子も芸能人! 今日はナレーターとして活躍中のダンディな田子千尋さんについて、気になることを調べてみました。なんでも、若い頃に田子千尋さんは自衛隊にいたのだとか!また、オネエというキーワードも上がってきています!そして田子千尋さんには、妻(嫁)が居て息子さんもお二人いらっしゃるのですが、全員が芸能活動をしているそうなんです。どんな一家なのでしょうか。田子千尋さんの経歴やプライベートに迫りた […]
  • 中村美公(気象予報士)wikiプロフ!かわいい画像や彼氏についても調査 ウェザーマップ所属のNHKの気象予報士(お天気キャスター)が気になった方、こんにちは。 今回は気象予報士でお天気キャスターでもある中村美公アナについて調査してみました。 小柄でかわいく素敵な笑顔が印象的な方ですが、彼氏や結婚の噂が気になるところです。 小さなイメージですが身長はどのくらいあるのでしょうか? 調べていくと、とても海が好きな女性ということ […]
  • 久慈川(福島県~茨城県)の「桜」ライブカメラ!ネットで花見をしよう。 福島県から茨城県を流れる久慈川(くじがわ)流域は、 春になると、桜の花が満開となります。 年中行事のうちの一つである、花見で賑わいます。 みんなで集まって宴会をして、飲食を共にするのも良いです。 また、自宅のPCやスマホを使って、 ライブカメラで桜を観るのもよいです。 まさに、ネットで「お花見」です! 久慈川付近の「桜」ライ […]