新河岸川(しんがしがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。
本記事は、荒川水系隅田川の支流であり、埼玉県から東京都を流れる新河岸川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。
なお、この記事は2020年05月29日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。
新河岸川の水位ライブカメラはこちらから!
各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。
以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。
川越市の畳橋です。
ふじみ野市の養老橋です。
和光市の新倉です。
川越市を起点として、ふじみ野市や富士見市、志木市、朝霞市、和光市と流れ、東京都板橋区に入ります。岩淵水門で荒川から分流した隅田川と、北区で合流します。
江戸時代に江戸と川越を結ぶ水運の経路であり、新しく河岸が造られたことが名前の由来です。
私は志木市やふじみ野市の新河岸川のそばを通ることが多いのですが、普段の晴れた日は水量が少なく、住宅街の中を流れる小川のように見えます。しかし、いったん雨が降ると、急に水量が増えます。
河川氾濫の可能性はある?
現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。
このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。
氾濫注意水位とは?
この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。
【川の防災情報】
— miteomiya (@miteomiya) October 12, 2019
宮戸橋観測局(新河岸川 朝霞市)の水位が氾濫注意水位を超えました。
https://t.co/Rb58sh9GIV#宮戸橋観測局 #新河岸川 #朝霞市 #氾濫注意水位 pic.twitter.com/PjODw1QffH
実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!
避難判断水位とは?
この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。
すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。
そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。
氾濫危険水位とは?
この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。
川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。
川がどうなっているか見に行ってはダメです!
非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!
最新の被害状況は?
2019年10月にも台風の影響で浸水しました。
8時ごろの #赤羽 と #川口 を結ぶ #新荒川大橋 からの景色。#新河岸川 は水位が下がって川沿いの歩道が見えてますが #荒川 は水位が上がって川沿いの歩道は完全に浸水してます。このあとも水位の情報を確認していきたいと思います💦#台風19号 pic.twitter.com/Lcc3NcouxD
— 前田侑紀 赤羽うまいもの探訪 (@maechan_akabane) October 12, 2019
また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、支流が氾濫して浸水していることはよくあります。
ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。
ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。
家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができます。
まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。
水のうの作り方
- 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
- 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!
これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)
大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいです。
そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。
また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぎます。
過去の情報まとめ
水があふれんばかりです。
22:40分の新河岸川。水位は下がってきている模様。 pic.twitter.com/2cKH9S9Z4z
— 副業好き@フォロバ100% (@7RLMKRdnLI8QHfs) October 12, 2019
本当にギリギリです。
新河岸川水位が既にギリギリ
— ソフトボールおじさん (@hiruta0053) October 12, 2019
避難の準備必要かも
仙波河岸公園近く pic.twitter.com/eF52NwlwrG
毎年、台風の季節は注意してください。
新河岸川はこのくらいの水位 上流からの水が来るから、水位はもう少し上がるかな pic.twitter.com/y34uUfEnkG
— ふー@のりぞうP (@UrawaRedWings) September 16, 2013
台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。
通常の様子
朝霞水門など治水対策は万全です。
約20年前に朝霞市内の新河岸川と荒川の接近部分に「朝霞水門」が設けられた。平時は閉じられているが、大雨で新河岸川の水位が上昇したときに開けられ、新河岸川の水を荒川に分流し、下流の板橋区や北区、隅田川流域の浸水被害の軽減が図られている。 pic.twitter.com/TkZTWRzCZD
— 菅野政治 (@Masaharu_Sugano) October 6, 2014
荒川と隅田川、新河岸川は密接に関わっています。
東京荒川・隅田川・新河岸川の水位調節を司る
— 上杉 速人@熱血ACTOR(ง •̀_•́)ง (@hayato_uesugi) October 12, 2019
東京北区の岩淵水門
16:58
まだ土手が見えている状況です
水門はまだ全開の状況
水門がどこか閉まり始めるといよいよ河川の氾濫対策が本格的なことを意味します#台風 #荒川 #台風19号 pic.twitter.com/xIwzSRkqsY
岩淵水門などで調整しています。
新河岸川 朝霞水門~JR武蔵野線
— Smile MoMo (@kuma56_momo) May 25, 2020
新河岸川は、埼玉県川越市上野田町の八幡橋付近で、「赤間川」が「新河岸川」と名前を変えて起点となり、幾つかの支流が合流しながら荒川の右岸側を流れる延長34.6kmの一級河川です。
こちらを朝霞水門から遡って行きます。 pic.twitter.com/C4cqfW2Kgd
普段は住宅地のなかを流れ、穏やかな風景です。
お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。
普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。