使い捨てカイロで火事になることも!布団で使う時は注意です。洗濯してしまったら?

寒くなると使い捨てカイロが便利ですね。ポケットに入れて暖めたり、背中やお腹に貼って暖めたりとみなさん色んな使い方をしているのではないでしょうか。それを布団に入れて使っている人もいるようですが、あやうく火事になってしまうところだったという人もいました。使い捨てカイロは正しく使いましょう。また捨てる際の注意点を紹介します。

使い捨てカイロで布団が燃えて火事騒ぎに?

Backpack on the bed in hotel. 出典:123rf

寒い冬を少しでも快適に過ごそうと、寝る時に使い捨てカイロを使う人もいるのではないでしょうか?しかし、使い方を間違えると火事になってしまう可能性があります。ある人のおじいちゃんは布団にカイロを貼って寝ていたそうです。もちろん寝ている時は問題ありませんでしたが、その後でとんでもないことに!たまたま家に誰もいなかった日、火災報知器の会社からアラートが鳴ったと連絡がありました。何事かと思い家に帰ってみると、部屋の中が煙もくもくの状態になっていました。その部屋はおじいちゃんの部屋。そのおじいちゃんは敷布団にカイロを貼って寝ていたためそれが自然発煙したそうです。しばらくは焦げた臭いが充満の部屋…。家に着くのがもうちょっと遅かったら火事になっていたかもしれません。

正しい使い方!ポケットや布団で使う時

Man holding hand warmer on street, closeup. 出典:123rf

寒い冬・・・。少しでも体をあたためたいと、寝る時の布団やパジャマに使い捨てカイロを貼ったりしていませんか?実はこれはNGです。それを長時間貼ったままにしていると、低温やけどになってしまう可能性があります。最悪水ぶくれができてしまうことも。注意しましょう。外出するときにポケットに入れて指先を温めようとする人もいるでしょうが、手のひらや指先を温めようとしても、半分くらいしか温めることができないでしょう。カイロで体の芯まで温めることはできません。

Dad and mom went out with the children to enjoy the winter nature in a snow-covered forest with firs and pines. Delicious warming tea in a thermos. 出典:123rf

特に冷え性の人は血行不良によって冷えているのです。使い捨てカイロではなく、血流を良くするようにした方が良いです。カイロを使う時には、実はそのまま使うよりも服につけたり布で包んで使った方が温かいと言われています。カイロ用のケースも販売されています。使ってみるとよいです。

布団やポケットで使って火事にならない?

Old Retro Camp Saucepan Boiled Water For Soup Preparation On A Fire In Forest. Flame Fire Bonfire At Summer Evening. 出典:123rf

使い捨てカイロが温かくなるのは、その中身と空気中の酸素が結びつく酸化反応で発熱するからです。そのため、急に酸化反応が進んでしまうと温度が上がって発火する可能性はあります。しかし、正しい使い方をしていれば、その危険性はないです。カイロはポケットに入れて使うことができるものです。ポケットの中に入れて発火するくらい温度が上がるということはまず考えられません。そんな商品であれば即販売停止です。カイロは安全性を考えて作られている商品です。自然発火するような状態にならないように検査もされていることでしょう。そうだとしても、体に直接触れるような使い方はしない方が良いです。布団で寝る時に使う場合でも同様です。何かに包んで使うようにした方がよいでしょう。火事にはならなくても、低温やけどになってしまうかもしれないからです。

火事にならないために
trash cans in the snow near the fence on the road, garbage collection, trash can in winter. 出典:123rf

使い捨てカイロを使った後の捨て方で悩む人が多いと言います。「燃えないゴミ」なのか「燃えるゴミ」なのか。注意書きには「市区町村の区分に従って」と書いてありますので、自分の住んでいる自治体がどうなっているのかを確認するしかないようです。ある市では燃えないゴミとなっていても、違う市では燃えるゴミとして扱う場合もあります。確認するようにしましょう。使い終わったカイロを捨てようとした時にまだ温かい場合もあるでしょう。そんな時はどうしたらよいのでしょうか?基本的には冷めてから捨てた方が良いとされています。未使用の場合であっても、まだ発熱する可能性があるので、発熱させてから捨てた方が良いのです。しかし、カイロの温度は60度くらいでしょう。温かいまま捨てたとしても、それだけで火事になってしまうということは考えられません。ただ何らかの理由で熱がこもってしまうことはあります。そうならないためにも、反応熱は全部出し切ってから捨てた方がいいのです。

使い捨てカイロを洗濯してしまったら?

A girl folds bright clothes into a new washing machine in the bathroom at home, a woman washes things and spin them out with detergent in the laundry close-up, top view. 出典:123rf

使い捨てカイロをポケットに入れたまま洗濯してしまった。そんな場合でも心配はいりません。その袋は水に溶けない素材で作られているので、洗濯したとしても中身が水の中に溶けだしてしまうということはないようです。万が一溶け出してしまったとしても、人体に有害な物質が使われていないので問題ないでしょう。洗濯物が傷むこともありません。しかし、洗濯中にカイロの袋が破れてしまった場合は、袋の中に入っている鉄粉が出てしまい、洗濯物に鉄さびがついてしまうかもしれません。もし鉄さびがついてしまったら、普通の洗剤では落ちません。還元系の漂白剤を使って洗濯しましょう。塩素系や酸素系の漂白剤はNGです。万が一洗濯槽に鉄粉などが付いてしまった場合は、そのメーカーに対処方法を聞いてみましょう。乾いてからガムテ―プを使って取るなどの方法があるようです。カイロの中身は、鉄粉、塩類 活性炭、人工用土水です。害はありません。

関連記事

  • 河邑ミクの経歴や芸歴は?可愛い画像やネタ&ものまねの面白い動画も! 今日は可愛いと評判でR-1グランプリのファイナリストでもある女ピン芸人・河邑ミクさんについて気になることを調べていきたいと思います。 R-1ぐらんぷりを見た方は分かると思うのですが、芸人らしからぬビジュアルの持ち主である河邑ミクさん。 どんな経歴で芸人になり、また芸歴はどんな感じなのでしょうか。 また普段のコント・ネタの動画や、モノマネについてもご紹介した […]
  • 藤山扇治郎の経歴や出身大学を調査!両親(父母)や家族(伯母祖父)も凄い! ご結婚のニュースで初めてお目にかかった、藤山扇治郎さんのお名前。 ざっと調べてみると、真っ先に家系図が検索されているような方のよう。 どんな方なのか気になったので、藤山扇治郎さんの経歴や出身大学について調査してみたいと思います! また、気になるご両親(父&母)や、家族(伯母&祖父)についても調べてまとめてみたいと思います。 なるほど、あのお方とつなが […]
  • 岡副麻希のかわいいwikiプロフ!足が綺麗なストレッチ動画や彼氏についても調査 フジテレビ系の朝の番組『めざましテレビ』のお天気キャスターとしてデビューし、超天然なキャラと明るい笑顔かかわいい岡副麻希アナウンサーについて調べました。 『第12回好きなお天気キャスターランキング』では総合4位になり『男性が選ぶTOP10』では1位に選ばれるなど、特に男性ファンを中心にとても人気が高い岡副麻希アナは、とても健康的な小麦肌なのですが、 お肌が黒すぎ […]
  • レインボー池田直人の可愛いメイク法は?子役時代の画像や結婚の噂も調査! 今日は女装した姿が「綺麗!」「可愛い!」と話題のお笑い芸人、レインボーの池田直人さんについて気になることを調べてみたいと思います。 やっぱり気になるのは徹底した女装姿。とても綺麗にしていて女子力が高いのですが、そのメイク法について調べてみたいと思います。 また、実は長い間子役をしていた池田直人さん。どんな子役だったのか、子役の経歴や子役時代の画像を調べてみたいと […]
  • 加藤ゆりな(ゆりんご)のwikiプロフ!高校5年生でおバカの噂も調査! 今日は「ゆりんご」こと加藤ゆりなさんについて気になることを調べていきたいと思います。まずそもそも、加藤ゆりなさんってどんな方?というところで、wiki風にプロフィールをまとめてみました。更に、2017年の段階で、高校5年生という衝撃の事実が明らかになっているのですが、調べてみるとそれには意外な過去があることが分かりました。テレビでの姿から、おバカはキャラなの?それとも天然な […]