この記事には広告やプロモーションが含まれています。

山口幸隆社長のwikiプロフ!出身大学はどこ?結婚した嫁(妻)や子供は?

今日は、マグロのスペシャリストである仲卸人でやま幸の社長・山口幸隆さんについて気になることを調べてみたいと思います。まずは、山口幸隆さんについて、wiki風にプロフィールをまとめてみました。また、プライベートでは結婚して妻(嫁)や子供がいるのか、大学はどこだったのか、について調べてみたいと思います。最後に、どこに行けば山口幸隆さんの選んだ最高のマグロが食べられるのか、がっつり調べてみましたよ~!

プロフィール

Piece of cold smoked Albacore tuna fish and slices. 出典:123rf
  • 山口 幸隆(やまぐち ゆきたか)
  • 生年月日:1963年出身:東京都
  • 職業:マグロ専門仲卸「やま幸」代表取締役社長

大学2年生のときに築地でマグロの仲卸の一番番頭をしていた父が独立してマグロ専門の会社「やま幸」を立ち上げる。そのお店に大学2年で手伝いに入り、マグロの虜になった。始めは一般的な店舗よりも小さなお店からスタート。大学卒業後には、築地でマグロの専門仲卸人としてトップになる、という志を持ち、誰よりも多くのマグロを見て味わうことで、マグロの酸味、旨み、甘み、脂の乗り具合を見極める目を養った。また、売れなくても赤字覚悟で最高級の生のマグロを日々競り落としては店頭に並べたり、鮨職人で興味を持ってくれる人がいれば、その店のシャリに合わせたマグロをコーディネートするなどの努力と情熱をもって、顧客との信頼関係を築いてきた。2018年には31店舗に広がり、水産マーケットのなかでもトップクラスの売り上げを誇る。特に、山口幸隆さんのマグロの目利きの力は逸脱しており、取引先であるお客さんからも絶対的な信頼感を得ている。2018年には、「やま幸グループ」の生・冷凍マグロの専門卸売り店「やま幸」だけでなく、生・冷凍メカジキ、生・冷凍マグロ専門の「幸宮」、魚介類加工の「太田支社」の代表取締役も務めている。「HIBACHI(麻布十番)」と「乃南(麻布十番)」のオーナーも務めている。

出身大学はどこ?

Town houses along cobblestoned street in historic university town of Lund Sweden. 出典:123rf

大学2年生のときに父親と会社を始めたそうですので、大学には通っていたことは間違いなさそうです。しかし、社長とはいえ一般人ですし、情報が少なく、どちらの大学を出たのかに関しては情報がありませんでした。しかし、インタビューで山口幸隆さんは、始めからマグロ屋になろうとは思っていなかった、と話しています。大学生のときにも、航空貨物のアルバイトをしていたのだそう。社員にならないか、と声もかけられていたのだそうです。そして大学2年生で今後の進路に迷っていたときにお父さんから、「お前が店を引き継ぐなら独立しようと思う」と声をかけられたことで、「やま幸」で働くことに決めたのだそうです。もちろん、昔からマグロ屋として日夜大変な仕事をしながらも、頑張って這い上がって番頭にもなったカッコイイお父さんの働く姿に魅力を感じていたのだそう。そして実際に築地で働いてみると、仕事が面白くなって大学にはすぐに行かなくなったのだそうです。今思えば、大学での勉強よりも、お父さんの背中の方がよっぽど学ぶことが多かった、ということなんですね。

結婚していて嫁(妻)や子供はいるの?

こちらに関しても情報はなく、結婚しているのかお子さんがいるのかも分かりませんでした。ただ、年齢を考えると、ご結婚されて高校生くらいのお子さんがいてもおかしくはないですよね。築地は”出会いがない”場所だと嘆いている人もいるようですが、山口幸隆さんほど築地で輝いている人だったら出会いがあっても良さそうだな~なんて想像します。しかも、若いときは可愛い感じのお顔だったように思えますが(昔の写真は見つけられませんでしたが)見た目が可愛いらしいのにガッツリ職人な内面、というギャップも素敵だったんじゃないかな~と思ったり。まぁ、完全な私の想像なのですが・・・すみません。でも、マグロが好きすぎて、マグロと結婚した!とか言い出しても、あまり違和感がないと思えるのは私だけでしょうか!?笑。

美味しいマグロはどこで買える?

The port of Husoy village on Senja Island beyond the Polar Circle in Norway. 出典:123rf

移転したばかりの豊洲での初ぜりの様子。独特で面白いですね。

さて、日本一美味しいといわれる山口幸隆さんが選ぶマグロ。ぜひとも食べてみたいと思いませんか?私も食べてみたい!と気になったので、一般向けにお店がないか調べてみたところ、やま幸ブランドのマグロをリーズナブルな価格で提供してくれている「まぐろや 黒銀」にて一般客も購入できることが分かりました。こちらのお店、まんパクやロッキンオンなどのフェスでも出店されたこともあり、また食べログでもとても評判が良いですし、知る人ぞ知る有名店、という感じのお店なんです。こちらのお店の、目の前でさばいてくれる新鮮マグロ丼は絶品だそう!

・まぐろや黒銀 黒門市場本店

〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2丁目11-1

地下鉄千日前線「日本橋駅」下車10番出口すぐ

・まぐろや黒銀 築地場外市場本店

〒104-0045 東京都中央区築地4丁目10-12

大江戸線「築地市場駅」下車A1出口より徒歩1分

日比谷線「築地駅」下車1番、2番出口より徒歩1分

こちらはイートインできるスペースがとても狭いですが(立ち食いメイン)、とりあえず行ってみて席がなければテイクアウトも可能ですので、売り切れでなければ買えそうです。また築地市場は2018年10月に豊洲に移転になりましたが、都の管轄外である「築地“場外”市場」については、これからも変わらず築地にありますので、一般客のみなさんも築地でのグルメをまだ楽しめるんです。豊洲移転に伴って、以前とは使い勝手も変わった築地ではありますが、新たなスペースに駐車場ができたりと、新たなメリットもありそうですので、私もこれからの築地も訪れてみたいと思っています。また、東京都内にも、何店舗か山口幸隆さんのマグロが食べられるお店があります。特に、山口幸隆さんがオーナーを務める、

  • HIBACHI(麻布十番)
  • 乃南(麻布十番)

には、山口幸隆さんが見極めた素晴らしいマグロが運ばれてきますので、味は間違いないと思います。しかし、HIBACHIと乃南は、完全会員制で一見さんお断りという超高級店ですので、なかなか行ける機会はないかもしれませんね。ですので、山口幸隆さんがマグロを卸しているお店に行くのが、気軽でいいかなと思います。(とはいえ、高級店ですし、会員制のところもありますが)

  • 尾崎幸隆(麻布十番の尾崎牛と山口幸隆さんマグロのお店)
  • 鮨とかみ(銀座)
  • 青空(はるたか)(銀座)
  • 鮨あらい(銀座)

特別な記念日などにいいかもしれませんね!ちなみに、山口幸隆さんが一番好きなマグロは、「春先の佐渡のマグロ」なんだそうですよ!どこかで見かけたら必ず買っておきたいと思います。

まとめ
Close-up detail of many fishing rods and drying catch fish under roof of small ship moored fisherman village marina bay on bright sunny day. Sea harbor with traditional retro vessels background. 出典:123rf

日本人が愛してやまないマグロ。最近は安い回転寿司などファミリーには人気ですが、やっぱりマグロともなると、味は全然違いますよね。高級店とまではいかなくとも、リーズナブルな価格で提供してくれている、築地のお店には、家族で訪れてみたいなと思いました。築地も問題があるようですが、豊洲とうまく連携をとりながら、山口幸隆さん率いるやま幸や、その他の一流の仲卸人の方たちがこれからも十分にその手腕を発揮できる環境であってほしいと思いました。山口幸隆さんと、山口幸隆さんが提供してくれるマグロに、今後も注目ですね!

関連記事

  • 内田敦子のかわいいwikiプロフ!美容法や結婚と彼氏の噂も調査 2012年から日本テレビ系の早朝ニュース番組『ohh!4 NEWS […]
  • 高校の推薦入試に必要な志望理由書の書き方!ポイントやどんな内容を書くべきかについて 高校の推薦入試やAO入試では、出願の際に志望理由書の提出が必要になるのをご存知でしょうか?志望理由書とは、面接でもその内容から質問されることがよくある、まるで入試の合否を左右するとも言える書類です。そこで、高校進学のため推薦入試の志望理由書について、その書き方やコツなどについてご紹介致します。 高校推薦入試の志望理由書の書き方のポイント Inside the […]
  • 佐津川愛美の出身高校と大学を調査!すっぴんや性格も可愛い? 今日は映画やドラマで大活躍中の女優・佐津川愛美さんについて気になることを調べてみたいと思います。スカウトされて入った芸能界、始めは本気で女優を頑張ろうとはあまり思っていなかった佐津川愛美さんが、今となっては実力派女優としてとてもたくさんの作品に出演し、大活躍しているんです。そんな佐津川愛美さんのプロフィールから、出身高校・大学、性格について調べてみたいと思います。すっぴんも […]
  • 河原尚子のwikiプロフ!陶芸の経歴やSIONE商品の通販・購入方法も調査! 今日は陶磁器作家でSIONEブランドを手掛けている河原尚子さんについて気になることを調べてみたいと思います。河原尚子さん、とてもお綺麗な方なのですが、とても有名な窯元に生まれながら、ご自身のブランドを立ち上げて「読む器」をコンセプトに素敵な作品を生み出しているそうなのです。そんな河原尚子さんの詳しいプロフィールと経歴や、SIONEについて調べてみたいと思います。通販サイトや […]
  • これで安心!高校受験推薦書の書き方のポイントをご紹介。中学生らしさを出そう! 高校受験をする中学生は、推薦書の書き方に悩むことでしょう。 推薦書は、どのように書くべきなのでしょうか?自己PRを書く際のポイントとは? 高校受験をする中学生が知っておきたい推薦書の書き方や、先生が推薦書を書く際の注意点についてもご紹介します。 高校受験の推薦書で自己PRを書く際は、書き方よりも中学生らしさを出そう! A teenager is going […]