この記事には広告やプロモーションが含まれています。

大淀川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

川の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、宮崎・鹿児島県にある大淀川(おおよどがわ)についての最新情報になります。鹿児島県の曽於市や、宮崎県の都城市、宮崎市内を流れ、日向灘に注ぎます。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年5月16日午後14時を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

大淀川の水位ライブカメラはこちらから!

River stones in evening sunset color. 出典:123rf

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

各項目をクリックすることで、各サイトにジャンプします。

宮崎河川国道事務所

川の防災情報(国土交通省)

現在、宮崎県内では雨は降っていませんが、これから強い雨が降ることも予想されますので、今後の情報にご注意ください。

河川氾濫の可能性はある?

Parts of a wet car. Drops on the surface of the machine. Car after rain. 出典:123rf

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

大淀川の水位情報(ヤフー天気・災害)

川の防災情報・河川の水位観測所一覧表(国土交通省)

これらのサイト(↑)から現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

今後、強い雨が降ることが予想されていますので、雨量によっては、避難判断水位、あるいは氾濫危険水位となっていく可能性もあります。

今後も最新情報にはご注意ください。

氾濫注意水位とは?

もしも水位が、「氾濫注意水位」となっていたら、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

「避難判断水位」となっている場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

すでに「氾濫危険水位」と出ている場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

現在、大淀川に関する浸水などの被害はありません。

しかし雨の降り方に変化があったら、いつでもすぐに行動を起こせるように、普段からハザードマップと合わせて、緊急避難場所もチェックしておきましょう!

大淀川、本庄川 浸水想定区域図(想定最大規模)

大淀川水系洪水浸水想定区域図(宮崎河川国道事務所)

宮崎県都城市の避難所一覧

宮崎県小林市避難所一覧

宮崎県宮崎市避難所一覧

鹿児島県曽於市避難所一覧

また、家への浸水を防ぐ為に、「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外から家への水の侵入を防ぐことができます。

まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めるのが理想です。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!

大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもいいです。

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!

Industrial background selling plastic assorted colorful flower pots for plant growing. 出典:123rf

水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。

flush in the kitchen sink in splashing water close up. 出典:123rf

また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて、蓋をしておくと下水が家に逆流することを防ぐ効果があります。

最新ツイッター情報まとめ

鹿児島県から宮崎県を流れる大淀川は流域面積が広いです。

そのため大雨が降ると、かなり増水します。

農地のビニールハウスも水没しています。

現在は水位が平常通りであるため、ツイッターの最新情報はありません。

また大淀川の水位に注意が必要になった段階でお伝えしていきます。

通常の河川の様子

One turtle sits on a square in the park. The turtle climbed out of the water onto a pebble. The reptile is resting inside the shell. 出典:123rf

夜景も綺麗です。

南国宮崎の風景です。

普段は穏やかな川の流れで、のどかです。

大淀川橋梁は鉄道を撮影するスポットです。

普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどは確認して、いつでも行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 村上なつみのかわいいwikiプロフ!気象予報士になった理由や大学や高校はどこ? また新たに可愛い気象予報士(お天気キャスター)が、アナウンサーの世界に現れましたね。今回はセント・フォース所属でもあり、現役女子大生でもある、村上なつみアナウンサーにスポットを当てて調査したいと思います。村上なつみアナウンサーは、2020年3月に気象予報士の試験に合格し、2020年10月1日から日本テレビ系『news […]
  • 良く通る声が出る方法!首の体操がおすすめ。喉だけで声を出すのは間違い? 良く通る声が出るようになる方法ってあるのでしょうか?もちろんあります! あなたはどうして声を出したいと思っているのですか? カラオケを、上手に歌いたいから?仕事で、声を出す必要があるから?大きな声を出すと、気持ちがいいから? […]
  • 黒瀬川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 黒瀬川(くろせがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、広島県の東広島市や呉市を流れ、瀬戸内海へと注ぐ黒瀬川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 なお、この記事 […]
  • 松永晴子のwikiプロフ!出身高校・大学や年収を調査!結婚や子供は? 今日は中東・ヨルダンの難民キャンプでシリアの子ども達の教育を支援する活動をしている、松永晴子さんについて調べていきたいと思います。今この恵まれた日本からは想像もできないほどの過酷な環境で子どもたちのために一生懸命力を尽くし活動している松永晴子さん。どのような人生があって今に至っているのでしょうか。出身高校や大学などの学歴や、学生のころの松永晴子さんについて調べ、wiki風に […]
  • コートとジャケットの違いとは?冬は重ね着でおしゃれコーディネート コートとジャケットの違いとはなんなのでしょうか?何で判断すればいいのでしょうか?コートともジャケットとも言えるアウターもあったりしますよね。また、できれば持っている服で寒い冬も乗り切りたいなんて思っていませんか?そんな時は、コートとジャケットの重ね着でおしゃれコーデの完成です!そこで、気になるコートとジャケットの違いや冬に大活躍のアウターの重ね着コーデをご紹介致します。 […]