この記事には広告やプロモーションが含まれています。

群馬県のスキー場ライブカメラ!ゲレンデの雪質を確認してから行こう

冬になると家族や友達とスキー場に行く人が多くなります。

近くの宿に泊まる人もいたり、日帰りでも行けます。群馬県は、草津温泉や四万温泉、伊香保温泉、水上温泉などもあり観光も楽しめます。

車で行く人は、雪の氷で路面凍結していて滑りやすくなっているので気を付けましょう。スキーやスノーボードにスムーズに行けるようにあらかじめ、天候を確認したり、バスで行くのならバスの時間を確認しましょう。

目的地のゲレンデの雪の積もり具合や状態も気になりますね!

群馬県のスキー場のライブカメラはこちらから!

Kusatsu Onsen Yuba field in winter. 出典:123rf

以下のページをクリックすることで、各場所にジャンプします。

沼田市玉原高原にある、たんばらスキーパークです。

たんばらスキーパークlivecamera1

動画のつながりが良くないときは、たんばらラベンダーパークのサイトがお勧めです。

たんばらラベンダーパークlivecamera2

夏でも家族で花を見るための行楽に行きたいですね。

利根郡川場村にある川場スキー場です。

川場スキー場ベース

ベースの雪の状態がよくわかります。

みなかみ町にある奥利根スノーパークです。

奥利根スノーパーク向山ゲレンデ

ゲレンデの雪質を見ることができます。

片品村にある丸沼高原スキー場です。

丸沼高原スキー場ライブカメラ

標高2000mからの絶景や日光白根山を眺めることができます。見ているだけで楽しいです。

片品村にある四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍です。

ホワイトワールド尾瀬岩鞍

ゲレンデベース付近やレストランオクタ周辺、ゴンドラ山頂付近を見ることができます。

群馬県のスキー場に行く理由は、首都圏から近く交通の便が良いからです。

日帰りでもスキーやスノーボードに行けます。日帰りだと交通費とレンタル代あわせて約1万円ほどで行けますよ。

近くには、みなかみ温泉や老神温泉、伊香保温泉などがあり、スキーやスノーボードの帰りに日帰り温泉も楽しめます。 また、藤原ダムや矢木沢ダム、下久保ダム、奈良俣ダムも観光名所となっています。

都内では雪をあまり見ないので、雪景色を見れるのは良い思い出になりますね。

積雪してゲレンデがオープンしている時期は?

群馬県の谷川岳では例年10月末から11月初旬に初雪を迎えます。

新潟県との県境なので早いですね。谷川岳天神平スキー場は12月中旬にオープンします。

たんばらスキーパークは11月下旬にオープンします。

首都圏から近いですが春スキーも楽しめます。

天神平スキー場や、たんばらスキーパーク、丸沼高原スキー場などは5月上旬までOPENしています。

積もっていないということはある?

たんばらスキーパークには20台以上もの人工降雪機が設置してあります。

そのため、例年、11月末か12月初旬には積雪してオープンできます。

ゲレンデの雪質の種類

フワフワだったり、圧雪されていたり、雨の後でビシャビシャやシャバシャバだったりします。また、春スキーだと雪質が冬とは異なります。そういったゲレンデの雪の状態を説明していきます。

パウダースノー

乾燥していて、空気の含有量が多く、サラサラとした雪質です。

当然、新雪で非圧雪でなければなりません。サラサラの雪の上ではしゃいで、ストレス発散しましょう。

湿雪

水分の含有量が多く、湿って重い雪です。パウダースノーより滑りづらいです。降雪や雨の多い場所にあるスキー場に多い種類の雪質です。

人工雪

その名の通り、人工的に作った雪です。

氷を削るタイプの人工降雪機を使用するとザラメ雪に近く、雪質がボソボソしています。水を噴霧して降雪するタイプの人工降雪機だと、やや自然に近いです。

モナカ雪

雪面が固く、中が柔らかい状態です。足がとられて、歩くのも困難です。スキーやスノーボードもかなり難しいです。アイス菓子のモナカに似ていることから、この名前になりました。

アイスバーン

雪面が完全に凍っています。危ないので、スキーやスノーボードはしないようにしましょう。

ザラメ雪

昼間に溶けた雪が夜間に凍ります。それを繰り返すと、氷の粒ができザラメのようなザラザラした状態になります。

春のスキー場のゲレンデだと、この状態です。春スキーでザラメ雪を楽しみましょう。

どんなスキー場がある?

群馬県は首都圏から近く、日帰りで、車でも電車でも二時間程度で行くことができます。近いので、雪道でも比較的安心して運転していくこともできます。今まで紹介した、たんばらスキーパークや川場スキー場、奥利根スノーパーク、丸沼高原スキー場、ホワイトワールド尾瀬岩鞍、オグナほたかスキー場、ノルン水上スキー場以外にも、水上宝樹台スキー場や、かたしな高原スキー場、軽井沢スノーパークなどがあります。

水上宝樹台スキー場

みなかみ町藤原にあります。

ぐんまちゃんパークやポケットパークなど設備も充実しています。

かたしな高原スキー場

片品村にあります。

安心安全で子供たちにも人気です。

軽井沢スノーパーク

吾妻郡長野原町大字北軽井沢にあります。

雪のドッグランがあるので、愛犬を連れていくことができます。

周辺の観光情報

スキー場で楽しんだ後は、群馬県で有名な観光地に訪れてみてはいかがでしょうか。近いため、スキーをした後に温泉に入ったりする時間もあります。

草津温泉

温泉饅頭も食べたいです。

ちょっと熱めの温泉です。

伊香保温泉

昭和の温泉街の雰囲気が残っています。

石段が有名です。

ぜひ近くまでお越しの際は、訪れてみてはいかかでしょうか 。

まとめ

首都圏から二~三時間程度で行けるスノボ・スキー場が多い群馬県です。新潟県に近い北の方に行くと雪質も良いです。春スキーも五月まで楽しめます。帰りに温泉に行くのもいいですね。

関連記事

  • タイの女性と結婚する時の結納金の相場をご紹介します タイの女性と結婚をするとしたら結納金がとっても高いって本当なのでしょうか。日本よりも結納金の風習が強く残っているタイですが、外国人の男性と結婚する時には本当に強い意思があるのかどうか、試されている場合もあるようです。タイの結納金の相場とは?気になる結婚の流れや、手続きにかかる金額についてもご紹介いたします。 タイの女性と結婚をする時、結納金の相場は?値下げは可能? […]
  • ベースとギターはどちらが難しいのか聞いてみました。ベース演奏に向くのはこんな人 バンド活動や音楽をはじめたいと思っている人は多いと思いますが、「演奏するなら、ベースかギターどっちにしようか?」と悩んだことはありませんか?「どちらが難しいの?」という疑問をよく耳にします。それらの違いや難易度、ベースやギターに向いている人を紹介します。また、それらにハマったというポイントも聞いてみました。 ベースとギターはどちらが難しい?それら難易度について […]
  • 皆本麻帆は晃が兄でハーフ?事務所や出身大学はどこ?私服も調査! みなさんは、皆本麻帆さんという、とっても可愛らしくて個性的な女優さんをご存知でしょうか。誰もが知っている超有名な舞台に何度も出演している実力派の舞台女優さんで、見た目は少しハーフっぽい方です。舞台を好きな方はご存知かもしれませんね。でも一般的にはあまり知られていない、所属事務所、出身大学などの学歴と、経歴について今日はご紹介したいと思います。また、お兄さんである皆本晃さんの […]
  • 復縁を諦めるべき5つのタイミングは?引き際は潔く!思いが強ければ復縁を頑張るのもあり 時間が経っても忘れられない元彼がいると、諦めるべきか、それとも想い続けるか迷いすぎて、的確なタイミングを見誤ってしまうと、貴重な時間をムダにしてしまいます。復縁を諦めるには区切りが必要ですし、ダラダタと想い続けるのを防ぐためにも、諦めるべきタイミングを知り、踏ん切りを付ける必要があるのです。引き際を見極めるのが重要です。しかし、後々、後悔したくないという気持ちが強ければ頑張 […]
  • 秋田汐梨はすっぴんや性格も可愛い?ボブ髪型や私服&メイクも調査! 今日はニコモ&女優として活躍中の秋田汐梨さんについて気になることを調べてみたいと思います。 ニコラで単独表紙を飾る人気モデルというだけでなく、話題のドラマ「3年A組」や2019年公開予定の映画に複数出演している今大注目の秋田汐梨さんなんですが、まだ若干15歳の高校1年生なんです! 最近はさらに大人ぽくなったと噂があるようですし、モデルさんの私服やメイクが気になる […]