この記事には広告やプロモーションが含まれています。

外出自粛中だけど、春の新学期に学校再開できる?小学・中学・高校・大学について調査

現在、特に、関東を始めとして、多くの都道府県の知事が「不要不急の外出を控えるように。」と、呼びかけています。

このような状況で、若者が集まる、小学校や中学校、高等学校、大学などが、

新学期に学校を再開できるのかが気になるので、調査しました。

どうしたら新学期に学校を再開できる?

令和2年3月26日付けで、文部科学省より、各都道府県・指定都市教育委員会などに、教育活動の再開等についての事務連絡がありました。

「換気の悪い密閉空間」「多くの人が密集」「近距離での会話や発声」の三つの条件が同時に重なる状況を、学校内でつくらないようにすることが重要なようです。また、可能な限り、一つ一つの条件も発生しないように配慮することも求められています。

「手洗い」や「咳エチケット」など基本的な対策も求められています。

しかし、このような対応を学校が行っていくのは、困難な気がします。

感染拡大が長期化しそうなため、学校の再開を見直しする可能性もあります。

そうなると、四月に入っても休校が続くことになります。

小学校は新学期に再開できる?

東京都練馬区の小学校は、

4月6日(月曜日)から再開する予定です。

(追記)

東京都内のほとんどの学校が臨時休業を5月6日まで延期しています。

今後も新しい情報が入り次第、更新していこうと思います。

横浜市では、4月8日(水曜日)から学校再開して、

四月末まで半日程度の短縮授業を行う予定です。

また、新入生の入学式は、保護者一名のみの参加にして、規模を縮小して行う学校が多いようです。

小学生たちは遊んだりして、活発なので、他人との接触が多いです。

今後の状況次第では、休校を延期して、まだまだ新学期を再開できない可能性もあります。

特に、東京都周辺の自治体は厳しそうです。

中学校は新学期に再開できる?

清瀬市の中学校は4月8日(水曜日)に始業式を迎える予定です。

部活動を再開しても、結局、すぐに中止となっていることが多いようです。

やはり、中学校の新学期の再開については見直される可能性があります。

私立だと、電車などで通学している中学生もいます。

電車やバスなどの密閉空間は避けたいところですから、私立中学校は、特に、再開を延期しそうです。

新学期の再開が遅れて、授業の進捗状況が遅れるのも困ります。

やはり、夏休みを短縮して、授業をするしかないのでしょうか。

高校は新学期に再開できる?

名古屋市では、今のところ、入学式や始業式を予定通り行う方針です。

特に、通学に公共交通機関を使う高校については「1時間ぐらい前の時差登校」を検討しています。

やはり、今後の状況次第では、入学式や始業式の延期もありえます。

東京都でも公立高校は時差通学となるようです。

私立高校は学校が判断することになっています。

私立高校によっては、再開を延期しているところもあります。

電車などを通学に利用する高校生も多いため、学校の再開は困難を極めそうです。

大学は新学期に再開できる?

大学は予定どおり、四月初旬から始めるところもあれば、

四月中旬からのところもあり、まちまちです。

ゴールデンウィーク明けに再開という大学もあります。

早稲田大学の入学式と始業式は、GW明けと、早々に決定しています。

早稲田大学の早い決断には、好意的な意見が多いです。

これに見習って、大学も四月に再開せず、GW明けに再開となるところが多そうです。

東京都はロックダウン(都市封鎖)する?

東京都の小池都知事は都民に、平日も外出自粛を要請しています。

かなり、深刻な状況です。

このまま、悪化すると、東京都はロックダウン(都市封鎖)をするかもしれません。

現在のところ、神奈川県や千葉県、埼玉県、山梨県の知事たちも「都内への移動自粛をしてください。」と呼び掛けています。

東京都のロックダウンというよりも、周辺の自治体の協力のほうが重要です。

結局、首都圏は平日の外出も自粛するよう要請が出ていますから、

首都圏の小学校や中学校、高校、大学では、四月初旬に予定通り、新学期を再開するのは困難でしょう。

結局、新学期はいつから?

先ほど、早稲田大学が入学式や始業式はGW明けと決定したことを説明しました。

これが、もっとも無難で賢明な判断だといえます。

結局、都立高校も新学期の再開を見送りました。

見通しとしては、やはり、GW明けまで休校です。

ほかの学校も、これを見習って、新学期の再開はゴールデンウィーク明けとなりそうです。

関連記事

  • 桜を見る会の招待者名簿は公文書?シュレッダーで廃棄するのは適切?気になるので調査 報道番組などで、桜を見る会の招待者名簿について特集されています。そもそも、招待者名簿や公文書が、どのような位置づけなのか気になります。また、文書をシュレッダーで廃棄することや、電子データのバックアップ体制や復元なども問題点として報道されています。今回は、わかりやすく、細かく砕いてこのニュースをお伝えします(笑)。 桜を見る会の招待者名簿とは? Beautiful […]
  • 元彼に新しい彼女や好きな人がいるときの復縁方法!好意は隠しつつ、友達としてそばで支えるのがベスト 「彼に新しい彼女がいる場合、復縁は無理なのかな?」 結論から言うと、彼に新しい彼女がいても復縁できるケースは多いです。なぜなら、別れた後に改めて元カノの良さを実感するから。 新しい彼女ができたことを知った時は、胸が張り裂けそうになるくらいツラいですよね。「私のことなんてとっくに忘れてしまっているんだ。」「もう復縁なんてできないかも。」と、そんなふうに落ち込んでし […]
  • 若尾綾香の彼氏や父の職業は?実家の場所や兄が凄い?斜視説も調査! 今日は若尾綾香さんについて引き続き気になることを調べてみたいと思います。若尾綾香さんは以前から実家がものすごい豪邸、という話があるのですが、ご実家の場所について気になっている方が多いようでしたので情報を集めてみたいと思います。またイケメンのお兄さんや、斜視の噂についても調べてみたいと思います。更に、彼氏がいるのかどうか、また、お父様のご職業について調査してみました。お父様の […]
  • 「桜を見る会」は何が悪い?経緯や問題点、新宿御苑についても! 毎年、春になるとニュースをにぎわす催し物があります。それは、桜を見る会です。内閣総理大臣が主催する公的行事なのですが、最近、色々な問題点が指摘されています。桜を見る会の経緯や、どこでどのように開催されているのか?何が悪いのか?などが気になるので、調べていきます。 桜を見る会の歴史や経緯 Beautiful branches of pink cherry […]
  • 田中達也の展覧会やミニチュア作品の作り方は?カレンダーも販売中! 今日は、情熱大陸にも出演し今話題のミニチュア写真家・田中達也さんについて気になることを調べてみたいと思います。 田中達也さんは日常にあるごく普通のものを何かに“見立て”ることでミニチュアを製作しているのですが、その世界がとってもかわいくて癒されると今、大人気なんです。 そして田中達也さんと同じようにミニチュアを作ってみたい!と作品に憧れている方も多いようでしたの […]