この記事には広告やプロモーションが含まれています。

綾瀬川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

綾瀬川(あやせがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、埼玉県から東京都を流れる綾瀬川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

綾瀬川は利根川水系の中川の支流です。

なお、この記事は2020年05月28日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

綾瀬川の水位ライブカメラはこちらから!

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

草加市と八潮市、足立区の川の様子を見ることができます。

綾瀬川のライブカメラ(江戸川河川事務所)

埼玉県桶川市に水源があります。蓮田市や上尾市、さいたま市、越谷市、草加市などを流れて、途中で、原市沼川や深作川、古綾瀬川、伝右川、毛長川、垳川などの支流が合流します。東京都に入り、足立区を通り、葛飾区で利根川水系の中川に合流します。

私は仕事で、よく蓮田市に行きますが、国道16号線から蓮田市方面に入ったところに、綾瀬川が流れています。そこは水田が広がっており、のどかな風景です。

河川氾濫の可能性はある?

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

綾瀬川の水位情報(ヤフー天気・災害) 

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

氾濫注意水位とは?
Child with rubber rain boots walking on wet sidewalk in autumn afternoon, selective focus. 出典:123rf

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

2019年10月には台風の影響で増水しました。

道路も冠水しました。

また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、支流が氾濫して浸水していることはよくあります。

ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。

ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。

家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができます。

まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)

Woman in gloves with trash bag collecting garbage on beach, closeup. 出典:123rf

大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいです。

Rolls of white paper towels in cardboard box. 出典:123rf

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぎます。

過去の情報まとめ

2015年にも増水しています。

2013年もです。

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。

通常の様子

出典:PIXTA

綾瀬川や中川流域には首都圏外郭放水路があります。

治水対策は万全です。

貯水池もあります。

かつては、足立郡と埼玉郡の境でした。

都内では、周囲を首都高が通っています。

スカイツリーも見えます。

お住まいの地域に、どのような支流があるかも確認しておきましょう。

普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 田中みな実の私服のデニムはどこのもの?衣装についても調査 フリーアナウンサーとなってから、人気が陰りを見せることなく男性のみならず、女性ファンも虜にしている田中みな実さん。 女性ファッション紙などでも多数の雑誌で、モデル活動もされていてそのファッションや美容を中心に注目を集めていますよね。 身長が153㎝と小柄ですが、Sサイズ女子のお手本として、様々なファッションを着こなしていますが、今回は特に『田中みな実のデニムファ […]
  • 皆本麻帆は晃が兄でハーフ?事務所や出身大学はどこ?私服も調査! みなさんは、皆本麻帆さんという、とっても可愛らしくて個性的な女優さんをご存知でしょうか。誰もが知っている超有名な舞台に何度も出演している実力派の舞台女優さんで、見た目は少しハーフっぽい方です。舞台を好きな方はご存知かもしれませんね。でも一般的にはあまり知られていない、所属事務所、出身大学などの学歴と、経歴について今日はご紹介したいと思います。また、お兄さんである皆本晃さんの […]
  • お弁当箱をレンジに入れたら蓋が開かない!蓋を簡単に開ける方法 お弁当を温めようと思って弁当箱の蓋をしたまま電子レンジに入れたら「蓋が開かないよ!」という経験をしたことがある人もいますよね。限られたお昼休みの時間内でお弁当を食べなくてはならないのに、蓋が開かないと困ってしまいます。開かなくなってしまったお弁当箱の蓋は一体どうやって開ければよいのでしょうか。簡単に開ける方法は? […]
  • ステンレス製のスプーンが変色してしまった!その汚れを落とす方法をご紹介します 買った時はピカピカだったステンレスのスプーンが、気が付けばくすんでいたり変色していることはありませんか?その汚れを落とすにはどんな方法が良いのでしょうか?きちんと汚れを落とすことはできるのでしょうか?自宅にあるもので簡単に落とす方法について調べまとめてみました。その他にも食洗器で洗うと傷がついてしまう原因についても併せてご紹介します。 ステンレス製のスプーンが変色した […]
  • 住吉秀昭のwikiプロフ!選手経歴や内定取り消し後の進路も調査! 日清食品陸上部のニュース、驚きましたね~。そして内定取り消しになってしまった2人の大学4年生を調べていくと、そのうちのお一方が住吉秀昭さんであることが分かりました。 選手には落ち度はない、とはいえ、気になるのは次の進路ではないでしょうか。 国士館大学のエースとして4年間箱根駅伝で頑張ってこられた住吉秀昭さんのプロフィールや、過去の経歴・戦歴、そして今後の進路につ […]