「あきゅらいず」のお試し詰め合わせを使った私の体験談や口コミ!小鼻がスッキリ。ピリピリする?日焼け止めは?

化粧水、乳液、美容液、美容オイル、クリーム、パック・・・子育てで忙しいのに時間をかけてあれこれ保湿ケアするの面倒くさい!そんな私が見つけたあきゅらいず」のお試し詰め合わせ3ステップケア。

「すっぴんでおでかけしましょ。」このフレーズに「はーい!!」と手を挙げてしまいたくなる人は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

あきゅらいずを購入した私の体験談

お試し詰め合わせが届きました!段ボール地のシンプルなデザインですね。

段ボールの裏にはお姉さんが「どうぞよろしく」してくれています。中が気になりますね!それでは、お姉さんの言う通りすこやかに過ごさせてもらいましょう。

ペリペリと点線に沿って切り取って開けると、中の冊子が見えてきました。

入っていたものを一通り並べてみます。「すはだのひと」はあきゅらいずの成り立ちや活動が書かれていました。また、写真だと見えませんが、商品案内にあきゅらいず会報チラシと使い方のパンフレットも折り込まれていました。

肝心のお試し詰め合わせとしては、洗顔石けんと、違う香りのスクラブ2種類、あとはオールインワンクリームが入っています。この3つが基本のスキンケアのようですね。

まずは洗顔石けんの「泡石(ほうせき)」です。 保湿成分たっぷりの和漢ハーブを集めてお互いの力を引き出し、日本人の肌質に適した配合を追求して生まれたのが「草根木皮(そうこんもくひ)たまり」。これをぎゅぎゅ~っと固めた深緑の石けんです。

さて、それではさっそくこの「泡石」で洗ってみましょう。効きそうな深緑色をしています。原料臭は軽くありますが、ほぼ無臭といってもいいと思います。

「泡石」に水をつけて手だけで20回程度くるくるするとこれぐらい泡立ちます。ここから石鹸を置いて水を少し足しながら泡立てるという方法もありますが、時間がかかるので泡立てネットを使用します。

泡立てネットを使うとすぐにモコモコもっちりの泡ができました! 粘りっ気のあるもちもちへこたれない泡なので、顔に泡を乗せてくるくるしても指が皮膚をこすりません。

付属の水温チェッカーです。写真のように、適温のマークが緑色に見えたら約33℃です。熱くなく、冷たくもなく、ぬるま湯。体温より若干冷たいかな?という温度です。

洗顔時、すすぐお水の温度って実は大切。熱すぎると必要以上の皮脂が奪われるし、冷たすぎると毛穴が締まって落ちてほしい汚れが取れなくなるんですよね。

皮脂を取りすぎず、毛穴の汚れも落ちやすいお肌にとってのベスト温度は「約33℃」。あきゅらいずはこの温度にこだわっています。チェッカーまでおまけでつけてくれるのはありがたいですよね^^

この、お肌に優しいぬるま湯で泡を優しく洗い流しましょう。泡切れが良く、洗い上がりはさっぱりしていますが、つっぱることはありません。気持ちよく洗顔できました!洗顔後のお肌は柔らかくなって、しっとり潤ったのが嬉しかったです。

続いては「優すくらぶ ハッカ」です。ハッカ油が配合されたスクラブですね。名前が「すくらぶ」なので角質を取る研磨剤を含んだスクラブかと思いましたが、実はパックなんです。毎日使えるお肌に優しいパックで生まれ変わり(ターンオーバー)を助けてくれます。

「優スクラブ ハッカ」を手に出してみます。キャップを開けたときからハッカの香りを強く感じました。洗顔後、濡れた肌のまますばやく顔にくるくる乗せていきます。ちなみに、写真の量だと足りなかったのでもう一度同量ほど追加しました。

塗ったところからめちゃめちゃスースーしてびっくり。こういうメントール系のコスメを使ったことがなかったので、この強いスースー感は面白かったです。スクラブは細かいので、肌に優しいように感じました。洗い流した後も、このスースーはしばらく続きます。夏は気持ちいいですね。

「優すくらぶ ゼラニウム」です。ゼラニウム油が配合されています。清涼感のある「ハッカ」はすっきりしたいときに、じんわりとした使用感でほっとしたいときは「ゼラニウム」と、その日の気分やお好みの香りで選ぶといいみたいですね。

「優すくらぶ ゼラニウム」を手に取ってみます。一回の正しい使用量は写真の通り中指1.5関節分ぐらいですね。ゼラニウムの香りがとても癒されます。香りはこちらの方が好みでした。実際顔に塗ってみると、スースーせず、マイルドな使い心地なので冬場はゼラニウム一択かも。

スクラブなどの使用感はハッカと同様です。

化粧水・乳液・美容液が1本になった「秀くりーむ」です。保湿成分の「草根木皮たまり」のほか、セラミド、コラーゲンなどが保湿をしっかりサポートしてくれます。どれぐらいの量を使えばいいのかがさらっと書かれているのが親切だなと感じました。

「秀くりーむ」を手に取ってみます。クリームというのは白っぽいイメージでしたが、これは黄土色。トロッとしたテクスチャーでした。

この秀くりーむを、タオルで水分を取った後1円玉の大きさほど手に取って、額、両ほほ、鼻、顎にポンポンと置き、くるくるなじませていきます。伸びが良く、すっと顔になじみました。 

私の場合、初日~2日目ぐらいまで「秀くりーむ」後にヒリヒリ感がありました。ですが、そのあと肌荒れはなく、この3ステップのスキンケアが終わった後はしっとりもちもちお肌に。 ちなみに、「優すくらぶ ハッカ」を使ったときは一通り終わった後もしばらくスースー清涼感が気持ちよかったです^^

あきゅらいずのスキンケアに欠かせない成分が「草根木皮たまり」。水抽出法という、抽出のための薬剤を使わないこだわりの製法で、両手いっぱいの10種類の和漢ハーブからじっくり丁寧に抽出できるエキスはたったスプーン一杯。すごく貴重な成分なんです。

そんな「草根木皮たまり」はこの「泡石」「優すくらぶ」「秀くりーむ」すべてに配合されているのが大きな特徴の商品ラインナップですね。

あきゅらいずの使い方は?

泡石 使い方のポイント

  1. ぬるま湯で顔と泡石を濡らし、泡石をくるくると20回程度転がす
  2. 手のひらをボウル、指を泡だて器のようにして泡立てる(泡立てネットを使うと素早くもこもこの泡ができる)
  3. ピンポン玉1個分の大きさの泡を、両ほほ、額、あご、鼻先の5か所に置き、泡で包み込みように指先の力を抜いて泡を転がしながら塗り広げ、ゆっくり優しく洗う
  4.    33℃のぬるま湯で耳の横や生え際など洗い残しの無いよう優しく顔に押し当てるようにしてすすぐ

優すくらぶ 使い方のポイント

  1. 1回の使用量は   33℃のぬるま湯で顔を濡らす(泡石使用の際は、すすいだ後濡れたままの状態でOK)
  2. 中指の1.5関節分の優すくらぶを、中指と薬指の腹で「の」の字を書くように顔の広い部分から狭いところへ、両ほほ、額、鼻先、あごの順で乗せる
  3. 顔の内側から外側へ「の」の字を書くように全体に優しく塗り広げる
  4. そのまま30秒置き、両手で額とあご、両ほほを包み込んで浸透させた後、33℃のぬるま湯で洗い流す
  5. 最後に冷たいお水で5回ほど流してお肌を引き締める
  6. タオルで押し当てるように水分をふき取る

秀くりーむ 使い方のポイント

  1. 中指の指先に秀くりーむを1円玉大(本品の場合は5プッシュ)出す
  2. 顔の5か所(両ほほ、額、鼻先、あご)に置く
  3. 中指と薬指の腹で優しく顔全体に伸ばす
  4. 最後に両手で額とあご、両ほほを包み込む

あきゅらいずお試しセットを7日間実際に使用後の私の感想と口コミを大公開!

A young red eared slider tortoise is basking on a rock overgrown with moss before starting its daily activities. This reptile has the scientific name Trachemys scripta elegans. 出典:123rf

ここではあきゅらいず詰め合わせを実際に使った感想と口コミを時系列で詳しく紹介していきます!これからあきゅらいずですっぴんお肌に自信を持ちたいと思っている方は是非参考にしてください。

使い始めた初日・・・秀くりーむが合わないのかちょっとピリピリする

優すくらぶまでは特に問題なく使えるんですが、秀くりーむを塗った後は少し肌がピリピリします。これは肌に合わないということでしょうか・・・。心配ですが、赤みや発疹は出ていないのでもう少し続けてみたいと思います。

使い始めて3日目・・・ピリピリが落ち着いてきて一安心!毛穴もすっきりしてきたかも?

肌が整ったのか慣れたのか、秀くりーむ後のピリピリした痛みはほぼなくなりました。洗顔、スキンケア後のさっぱり感、肌の潤い具合はいい感じです。心なしか少し毛穴の汚れもすっきりしてきたように感じます。

使い始めて7日目・・・小鼻がすっきり!肌のきめも整った実感あり!

お試しセットを使い切った後驚いたのは、毛穴の汚れ(特に小鼻)がすっきり取れたということと、それに伴って毛穴が小さく肌のきめが整ったということです。

正直、お試しセット使用期間内にこんなに変化を感じるとは思いませんでした。もう少し価格が安ければ即購入につながるんですが・・・あとはお財布と相談です^^;

おすすめできる人できない人

おすすめできない人

  1. スキンケアに手間暇かけたい人
  2. スキンケアがシンプルだと不安になる人
  3. できるだけ安価なものがいい人
  4. 草花のエキスにアレルギーを持つ人

おすすめできる人

  1. スキンケアを時短したい人
  2. シンプルスキンケアに切り替えたい人
  3. 値段より効果を重視する人
  4. へたらないモコモコ泡で洗顔したい人
  5. すっぴん力向上を目指す人

ネット上での悪い口コミ&良い口コミまとめ!

many black ducks on the pond in the park in autumn. 出典:123rf

ここではあきゅらいずの口コミをしっかりと調べて、有益なものだけを掲載しました。他の使用者の口コミや評判を知りたい方は是非参考にしてください。

悪い口コミ

少しピリピリするという意見もあります。

少しめんどくさいという意見も。

良い口コミ

モチモチになります。

これだけで十分という意見もあります。

保湿力が良いです。

みなさん色んな楽しみ方がありますね。

あきゅらいずの日焼け止めってあるの?

あきゅらいずのオールインワンクリームには日焼け止め効果がなく、正直その点だけもったいなさを感じるところ。いくらすっぴんでお出かけできるぐらい肌がきれいになっても、紫外線はかなり気になりますもんね。

あきゅらいずのシンプルスキンケアが気に入った人にとっては、そのままライン使いで日焼け止めまで使いたいなと思う人も多いと思います。そこで調べてみたところ、あきゅらいずの日焼け止め・・・

ありました!その名も「涼草」。敏感肌300人の声から生まれた、SPF14PA++、オリーブと和漢のハーブエキス配合で石鹸で落とせる「すはだにやさしい日焼け止め」です。

うーん・・・個人的には正直ちょっと紫外線対策としては物足りなさを感じてしまいますが、「市販の日焼け止めは肌に合わないけど、日焼け止め対策を強化したい」というあなたは試してみる価値はあるのではないでしょうか。

ただ、SPF値が低めなので、塗った後つばの広い帽子やストール、日傘などの併用をおすすめします。

あきゅらいずはシミには期待できる?

「草根木皮たまりエキス」がお肌の本来の機能を引き出し、お肌の生まれ変わりサイクルを整え、しっかり保湿して紫外線から守ってあげるサポートをしてくれます。 公式サイトのQ&Aを見てみると、使い続けることで喜びの声はたくさんあるようですね。

あきゅらいずはニキビには期待できる?

「優すくらぶ」を使ってマッサージすることで、古くなった角質を落としてニキビの原因になる毛穴のつまりを解消してくれます。お風呂で体が温まった頃に「優すくらぶ」を使うのがおすすめです。

関連記事

  • 市原洋のwikiプロフや経歴!出演作品や出身高校・大学を調査! 今日は、全国の劇場で放映された、インディーズ映画「カメラを止めるな!」に出演している、市原洋さんについて気になることを調べてみました。劇中ではゾンビ役もやっていて印象的なコミカルな表情をしているようなのですが、役者としての経歴や過去の出演作品など、プロフィールを作ってみました。また、出身高校や大学についても情報がないか、探してみましたよ。大きな瞳が印象的な俳優さん。意外にも […]
  • 榎本麗美の彼氏やすっぴん画像を調査!髪型や衣装も可愛い! 今日はアナウンサーとして活躍している榎本麗美さんについて気になることを調べてみたいと思います。 榎本麗美さん、とっても可愛らしい方なんですが、髪型や衣装も人気のようですので、可愛い画像を調べていきたいと思います。 そしてやっぱり彼氏はいるのでしょうか!? さらに趣味や特技を見ると、なんだか榎本麗美さんの趣味はとっても変わっている感じがしたのですが、性格など […]
  • 鷲見玲奈が痩せた!可愛いフットネイルやメガネブランドとトレーニング方法を調査! セント・フォースに所属するフリーアナウンサーの鷲見玲奈(すみれいな)アナウンサーが、とても痩せてさらにスレンダーで、どんどん可愛くなっていきますね。 そのスタイルの良さや『メガネ姿も超可愛い!』と男性ならず、女性のファンも多い人気アナウンサーです。 この記事で注目した点は鷲見玲奈アナのネイル!特にフットネイルに注目してみました。 彼女はネイルを定期的に変え […]
  • 佐倉絵麻の現在!引退説や身長はガセ?高杉真宙との関係も調査! 子役としてデビューし、映画の主演も果たし新人賞も受賞した「佐倉絵麻さん」をみなさんご存知でしょうか。CM出演時には「あのカワイイ子は誰?」と話題になるほどの抜群の透明感とスタイルを持ち、女優としての力を評価されていたにも関わらず、引退説までささやかれています。また身長もとても高く、横に立つ俳優さんが小さく見えるほど。スラリと伸びた手足も印象的です。気になる高杉真宙さんとの関 […]
  • 新潟県の道路ライブカメラ!積雪や大雪の情報!何度で路面凍結? 本記事は、新潟県における降雪や大雪、道路の路面状態の情報になります。雪が積もると、交通機関に影響が出る可能性もあります。また、路面凍結の可能性もあります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。なお、この記事は2019年12月5日午後16時を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。 新潟県の路面ライブカメラはこちらから! Rice terraces […]