この記事には広告やプロモーションが含まれています。

秋川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

秋川(あきがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、東京都の多摩地域の檜原村やあきる野市、八王子市を流れ、多摩川の支流である秋川ついての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年12月21日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

秋川の水位ライブカメラはこちらから!

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

多摩川:秋川合流点/東京都昭島市拝島町5丁目 (京浜河川事務所)

東京都西多摩郡檜原村にある東京都檜原都民の森付近に水源があります。檜原村で北秋川と南秋川が合流します。

新秋川橋から見た

その後、あきる野市内や八王子市内を流れ、福生市や昭島市の境界付近で多摩川と合流します。

秋川渓谷は紅葉の名所です。

都内でもこんなに美しい紅葉を見ることができます。

河川氾濫の可能性はある?

山田大橋から見た水門

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

秋川の水位情報(ヤフー天気・災害)

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

一部、堤防が決壊しました。

凄い濁流です。

大雨の時は電車も止まります。

上流のダムが放流することもあります。また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、支流が氾濫して浸水していることはよくあります。ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができます。まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいです。

Trash can with plastic bag inside in front of caravan. Holidays and travel in motorhome. 出典:123rf

入れる水の量は20Lでなくても、自分で持ち上げられる重さまでで大丈夫です。ポリ袋の口の部分をねじっておくと、結びやすいです。

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。

排水溝の上に、水嚢を置いた

また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぎます。

過去の情報まとめ

豪雨だと水位が上がります。

みなさん気を付けましょう。

景色がいいからと言って、河川に近づかないようにしましょう。

通常の様子

都内でも自然を感じることができます。

ドライブに最適です。

バーベキューや日帰り温泉も楽しめます。

秋川は多摩川の支流です。

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 高木琢也の経歴やOCEAN予約方法と場所を調査!髪型や弟もイケメン! ここ数年、日本全国の10代・20代男子から絶大な支持を集めており、ヘアサロンで最も注目されているといっても過言ではない「OCEAN TOKYO」。そんなヘアサロンを作り、今も先頭でOCEAN TOKYOを牽引している美容師で、OCEAN […]
  • レインボープールで役立つ持ち物と無料サービス・割引券を現地調査! 昨年、昭和記念公園のレインボープールに行ってきたのですが、めちゃめちゃ楽しくて、今年はプールパスポートを買おうかななんて思っているSakuraです。 そして、前回現地に行ったことで分かった、レインボープールならではの「持ち物」や、「無料サービス」、はたまた、すぐ何だっけ?と忘れてしまう「割引券の買い方・使い方」について、昨年備忘録も兼ねて書いていたので、皆さんにもご紹 […]
  • 佐々木理恵(nhk福岡)がかわいい!結婚して夫もいるの?経歴も気になる! 今回はNHK福岡放送局に所属する、聡明で上品な大人の雰囲気が可愛い、佐々木理恵アナウンサーにスポットを当てて迫ってみたいと思います。 彼女の、穏やかで優しい声を朝の番組で聞くと、今日も一日頑張るぞ!と思う方も多いのではないでしょうか。 ネット上では『美人!賢そう!かわいい』と話題の、人気ベテランアナウンサーですが、彼女は結婚してるのか? 夫となる方はどんな […]
  • 由李先生の占いは的中率が高い!その不思議な力はいつから?金運や恋愛相談が得意 占いのジャンルは数々あれど、電話占いを専門にする占い師をご存知ですか? 由李先生は、的中率の高いことで知られている人気の占い師なんです。 あの横綱・日馬富士の引退を事前に予言して的中させたことでも有名です。 こちらでは、あまり知られていない由李先生の経歴や、鑑定スタイル、的中率の高さなどをご紹介していきますね。 由李先生の経歴やプロフィール […]
  • 太田川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 太田川(おおたがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、広島県を流れる太田川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 なお、この記事は2020年07月20日を最新と […]