多々良川(たたらがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。
本記事は、福岡県を流れる多々良川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。
糟屋郡を源流とします。福岡市内を流れ博多湾に注ぎます。
砂鉄を採って、たたら製鉄をしていたことが名称の由来です。
なお、この記事は2020年05月15日午前11時半を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。
多々良川の水位ライブカメラはこちらから!
各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。
以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。
多々良橋のライブカメラ(福岡市市民局 防災・危機管理部 防災推進課)
雨水橋のライブカメラ(福岡市市民局 防災・危機管理部 防災推進課)
現在、多々良川全体の水位はだいぶ落ち着いています。
川の下流の水量は台風や大雨が通過した後も変化します。
今後の気象情報には注意してください。
河川氾濫の可能性はある?
現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。
このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。
昔、多々良川河口の名島というところに住んでいました。春になると潮干狩りであさり貝を採るかたでいっぱいになります。
以前は、大雨となると増水し、特に周辺の小さい水路は水があふれていました。
氾濫注意水位とは?
この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。
実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!
避難判断水位とは?
福岡市防災・危機管理情報(緊急情報)https://t.co/9UCCOuAZnR
— 井上恭子 (@inoueinterior) July 13, 2016
「大雨による多々良川氾濫の恐れがあるため,東区の一部に避難準備情報を発令…避難に時間のかかる方は,直ちに避難を始めてください」
今の様子。 pic.twitter.com/2NNQMKU6Yn
この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。
すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。
そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。
氾濫危険水位とは?
この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。
川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。
川がどうなっているか見に行ってはダメです!
非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!
最新の被害状況は?
以前、SNSでは多々良川で氾濫発生との情報は入っていましたが、ニュースなどのメディアでも取り上げられていました。
【速報】福岡市より避難勧告発令!
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) July 6, 2018
室見川、宇美川、多々良川が氾濫の恐れがある為、避難勧告が発令されました!
沿岸地域にお住まいの皆さんは危険を感じたら最寄りの公民館などの避難所へ避難してください。https://t.co/8wpKfNJENF#福岡市 #速報 #大雨 #災害 https://t.co/ltJwpR9ZYw pic.twitter.com/LOn2Rnh1XP
その様子を見ると、かなり深刻な浸水被害が出てしまっているようです。
知り合いが住んでいたりすると心配ですね・・・・・。
ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。
家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができるそうです。
まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。
水のうの作り方
- 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
- 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!
これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)
大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいと思います。
そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力かと思います。
また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぐ効果があるそうです。
過去の情報まとめ
多々良川の支流の宇美川です。
40分ほど前の宇美川!
— わんわん警部ピンクチャリ (@lpwxDo9uvs7dlCN) August 28, 2019
全然大丈夫👍
その15分程前に通過した多々良川のがかなり水位が高かった。
今夜から明日おんなじ位(250ミリ)降ったらヤバイかも… pic.twitter.com/iKJWMIJrzS
志免町や宇美町の方を流れています。
多々良川の水位やばいね pic.twitter.com/zqlggcAD57
— とも@TRIANGLE (@t03ochan) July 5, 2018
雨が降ると、すぐに水位があがります。
通常の様子
支流の猪野川では蛍を見ることもできます。
2015/06/12 21:00 猪野川に舞う蛍 福岡県糟屋郡久山町猪野 pic.twitter.com/lKKXjV6dbq
— Makoto Komeno (@makokome) June 12, 2015
猪野ダムもあります。
猪野ダムってとこきた pic.twitter.com/mhiu9ATLht
— ゆうヤンキー◢⁴⁶〽️ 🏍️原付坂道ライダー (@yuyanky412) May 6, 2020
笹栗方面の支流には鳴淵川があり、鳴淵ダムがあります。
【鳴淵川】
— 篠栗bot (@sasaguribot) April 3, 2020
鳴淵ダム上流にある小川。鳴淵ダムから萩尾に上がる道の一部に沿って流れる。増水時は豊かな流れがあるが、普段は静か。かなり山に近いので水質は非常に綺麗である。 pic.twitter.com/4WDkVJxJHi
のどかな風景ですね。
多々良川の河口付近には名島城があります。
実は心が南北朝時代に飛んでたので名島城までチャリで行ってきたんです、勢いで。菊池武時の首は晒され、嫡子の武重が跡を継ぎ、その弟の武敏が多々良浜の戦いで敗北。足利尊氏はここで勢力逆転したのだなぁと感慨深く見ていました。今朝から勢いで菊池霊社⇨大同庵跡⇨謝国明の墓⇨名島城という無計画 pic.twitter.com/qavRh6EkoY
— 真秀@歴史とユーリが好きな審神者と特務司書 (@kou_maho) May 13, 2020
歴史上で有名な城です。
普段から、気象情報やハザードマップなどは確認して、いつでも行動できるように準備しておきましょう。