大川(おおかわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。
本記事は、昔の淀川本流であり、大阪府を流れる大川や堂島川(どうじまがわ)、安治川(あじがわ)についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。
なお、この記事は2020年06月12日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。
大川の水位ライブカメラはこちらから!
各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。
以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。
大阪市中央区大手町にあるOMMビルからの映像となります。
大川と土佐堀川が分流している地点を見ることができます。また、天神橋も中之島に架かっています。
大阪城のすぐ北に位置する京橋付近です。
寝屋川が大川に合流する地点なので、大川の水位と近いです。
大川は都島区毛馬町と北区長柄の境で淀川から分流します。そこには毛馬閘門という水門があります。与謝蕪村の生誕の地でもあります。途中、大阪城の北で寝屋川が合流します。天神橋付近で土佐堀川が分流して、中之島を形成します。中之島付近の中流域では堂島川と呼ばれます。この北に梅田あります。土佐堀川は木津川が分流した後、再び大川に合流します。大阪市中央卸売市場の南に位置します。そこからの下流域は安治川と呼ばれます。
その後、天保山を越えたあたりで大阪湾に注ぎます。
かつては、淀川の本流であったため、旧淀川と呼ばれることもあります。
河川氾濫の可能性はある?
現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。
このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。
支流が分流したり合流したりする場所に水門が造られています。
大川から各河川を経て大阪湾へと流れる境界地点には安治川水門・尻無川水門・木津川水門と日本唯一のアーチ型水門により、大阪湾からの高潮経路を遮断します。また大雨等で大川の潮位が異常に上がった場合は、国内最大級の毛馬排水機場のポンプが稼動し淀川へと排水することで大川水系の氾濫を防ぎます pic.twitter.com/FSUXAQ3zus
— Ship of Fools osaka (@ShipofFools69) October 14, 2018
治水対策は万全です。しかし、寝屋川や大川流域は大阪市内でも地盤が低いところです。
大和川、淀川が氾濫したら大阪は沈みます pic.twitter.com/eTFgir6wqF
— 樹南捏巳 (@Kina5nm) July 6, 2018
そのため、水が集まりやすく、寝屋川や周囲の河川から浸すると、大川も氾濫する可能性があります。また、古代は大阪城のある場所より西は河内湾で、東は河内湖でした。
氾濫注意水位とは?
この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。
実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!
避難判断水位とは?
この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。
国土交通省九州地方整備局水災害予報センター
— choco_town(平熱少年) (@choco_town) August 21, 2012
■用語説明
●はん濫注意水位〜住民がはん濫に関する情報に注意する水位のことをいいます。
●避難判断水位〜住民が市町村長が発する避難情報等により、避難を開始しなくてはならない水位のことをいいます。
↓(続く)
すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。
そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。
氾濫危険水位とは?
この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。
テレビ付けたら氾濫危険水位とか職場でよく使う用語が頻繁に飛び交ってる。
— SAKAKI★11月5.6GLAY参戦 (@viva_sakaki) July 5, 2018
気になって近くを通る川の水位一通り眺めたけど大阪市は全然大丈夫そう。
川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。
川がどうなっているか見に行ってはダメです!
非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!
台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。
最新の被害状況は?
台風の影響で、大川の中流の堂島川が増水しています。
昨日、雨の中、天神橋から中之島を見ると、堂島川に倒れこんでいる木がありました。ここにも台風の爪痕が。陸地で倒れている木は細かく切断されて片付けられていましたが、これはちょっと動かしにくいのでしょう。それにしても昨日の堂島川は水位が高かった。 pic.twitter.com/bn4nBVEndY
— 松本康之弁護士の依頼者 (@osaka_map) September 11, 2018
土手の樹木も倒れています。
下流域の安治川でもかなり増水しました。
安治川水門。去年の台風21号の時は際の所まで水位が上がったが持ちこたえてくれた。しかしながら廃止が決まったらしいので見るのは今のうち。残念やなぁ。 pic.twitter.com/y2TZXAuf02
— キューピー (@qppensky) October 16, 2019
また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、周囲の河川や支流が氾濫して浸水していることはよくあります。
ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。
ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。
家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができるそうです。
まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。
水のうの作り方
- 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
- 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!
これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)
大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいと思います。
そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力かと思います。また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぐ効果があるそうです。
過去の情報まとめ
大雨の後は、増水します。
昨晩の雨で大川の水位がめちゃ上がっています。サギ。
— ikunee (@ikunee) September 24, 2014
9月25日(木) 大阪府大阪市北区 曇後晴 23ºC 40% #そら案内 http://t.co/AImRRIWCnX pic.twitter.com/ARSoFXsJGK
土手ギリギリまで迫っています。
台風の後は、当然、増水します。
おはよ~ございます^^月曜日ですね。大阪は台風一過でさっきまでお日様見えて眩しかったんですが、また曇ってきました。台風の移動中の地域の方々、お気をつけください💦今朝の安治川の水位、結構上がってたなぁと写してみました。大和川も氾濫してたから凄くビビってました。海抜0地帯なんで😅 pic.twitter.com/ExrtnrFbW1
— ゆーとき (@hirugao81) October 23, 2017
周囲の道路の近くまで迫っています。
通常の様子
大川周辺には色々な商業施設があります。
淀川水系・大川巡り
— よっしー (@yosillb3855) June 8, 2020
【OAP】大阪アメニティパーク①
帝国ホテル、OAPタワー、会議室
ギャラリー、イベント会場
マンション、公園などからなる
複合施設 pic.twitter.com/ybI3zwxeDE
西日本の商業の中心地です。大阪城を眺めることもできます。
大阪メトロの平日ぶらりウォーク「大阪城公園から大川沿いを楽しもう」に参加。森ノ宮駅から南森町駅までの約4.5kmは、第二寝屋川、寝屋川、大川沿いを大阪城、ビジネスパーク、旧大阪市公館、藤田邸跡公園(園内散策)、造幣局を眺めながら歩く楽しいコースだった。 pic.twitter.com/wv5W8ghFjT
— 河口 和代 (@kkawaguchan) October 11, 2019
中之島周辺では七夕にLEDライトを照らすイベントも行われています。
大阪市内を流れる「大川」はかつて「天満川」とも呼ばれ、その川面に星空が映る様子は、”地上の天の川”のようでした。
— 大阪観光局【公式】 (@Osaka_Tabilog) July 7, 2019
今宵は伝説の川で、人々の祈りが青い光に包まれながら、一夜限りの奇跡の川が時代を超えて蘇ります。https://t.co/Z2YPSKyD7X pic.twitter.com/CvQnuPRFwN
天の川のように綺麗ですね。天神祭も有名です。
学問の神・菅原道真公を祀っている福島天満宮の夏祭(天神祭)が始まりました!
— Tomoyoshi Urayama (@Tom_Urayama) July 24, 2019
八西町会の神輿の巡行が始まっています
本日7/24 17:00 – 18:30
ほたるまち 堂島クロスウォークの広場にて神輿の休憩を行う予定なので、是非応援と写真撮影に来てください!!#ほたるまち#天神祭#福島天満宮#神輿 pic.twitter.com/HBINNVaggb
神輿や花火が盛大です。
お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。
普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。