この記事には広告やプロモーションが含まれています。

大川・堂島川・安治川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

大川(おおかわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、昔の淀川本流であり、大阪府を流れる大川や堂島川(どうじまがわ)、安治川(あじがわ)についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年06月12日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

大川の水位ライブカメラはこちらから!

Osaka city aerial view and Tempozan Bridge. 出典:123rf

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

大阪市中央区大手町にあるOMMビルからの映像となります。

中之島方面のライブカメラ(京阪建物株式会社)

大川と土佐堀川が分流している地点を見ることができます。また、天神橋も中之島に架かっています。

大阪城のすぐ北に位置する京橋付近です。

寝屋川の京橋付近(大阪府河川室)

寝屋川が大川に合流する地点なので、大川の水位と近いです。

大川は都島区毛馬町と北区長柄の境で淀川から分流します。そこには毛馬閘門という水門があります。与謝蕪村の生誕の地でもあります。途中、大阪城の北で寝屋川が合流します。天神橋付近で土佐堀川が分流して、中之島を形成します。中之島付近の中流域では堂島川と呼ばれます。この北に梅田あります。土佐堀川は木津川が分流した後、再び大川に合流します。大阪市中央卸売市場の南に位置します。そこからの下流域は安治川と呼ばれます。

A picture of the Osaka skyline as seen from the Tempozan Bridge. 出典:123rf

その後、天保山を越えたあたりで大阪湾に注ぎます。

かつては、淀川の本流であったため、旧淀川と呼ばれることもあります。

河川氾濫の可能性はある?

High-rise buildings and hanshin expressway seen from Osaka Nakanoshima Oebashi bridge at dusk. 出典:123rf

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

旧淀川・堂島川・大川・安治川の水位情報(ヤフー天気・災害) 

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

支流が分流したり合流したりする場所に水門が造られています。

治水対策は万全です。しかし、寝屋川や大川流域は大阪市内でも地盤が低いところです。

そのため、水が集まりやすく、寝屋川や周囲の河川から浸すると、大川も氾濫する可能性があります。また、古代は大阪城のある場所より西は河内湾で、東は河内湖でした。

氾濫注意水位とは?
Crystal Bridge and Skyscrapers over The Dojima River, Nakanoshima, Osaka. 出典:123rf

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。

最新の被害状況は?

台風の影響で、大川の中流の堂島川が増水しています。

土手の樹木も倒れています。

下流域の安治川でもかなり増水しました。

また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、周囲の河川や支流が氾濫して浸水していることはよくあります。

ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。

ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。

家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができるそうです。

まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)

大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいと思います。

A woman removes rubbish in nature. Environmental pollution, environmental problem. High quality photo. 出典:123rf

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力かと思います。また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぐ効果があるそうです。

過去の情報まとめ

大雨の後は、増水します。

土手ギリギリまで迫っています。

台風の後は、当然、増水します。

周囲の道路の近くまで迫っています。

通常の様子

大川周辺には色々な商業施設があります。

西日本の商業の中心地です。大阪城を眺めることもできます。

中之島周辺では七夕にLEDライトを照らすイベントも行われています。

天の川のように綺麗ですね。天神祭も有名です。

神輿や花火が盛大です。

お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。

普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 無人駅で降りる時に切符はどうしたらいい?有人駅との違いは? 無人駅から電車に乗車する時、切符をどうやって買ったらいいかわからないという人もいますよね!降りるときに切符を持っていなかったらどうなるのでしょうか?日本にはたくさんの無人駅が存在しますので、いざそういった駅から電車に乗るという時にも困らないように、無人駅での乗車・下車方法について知っておいた方が良いです。今回は無人駅での切符の取り扱いについてお伝えしていきます。 […]
  • 三種の神器の秘密!天皇でさえ中身を見てはならない!?画像はある? とうとう令和になりましたね〜。昨夜はテレビを見ていましたが、年末のようななんだか落ち着かない気分でした。ただ、「新しい時代の幕開け」ということで、老若男女が希望に満ち溢れ、新たに「頑張ろう!またよろしく!」という雰囲気になれるのは、とってもいいことなんじゃないかなと思いましたよ。で、やっぱり一生に一度かもしれないしと「剣璽等承継の儀」もテレビで拝見しましたです。なにやら剣と […]
  • アンゴラ村長(にゃんこスター)のwikiプロフ!学歴や年齢が意外!彼氏はいる? 「リズムなわとび」がテーマの大人気お笑いコンビ「にゃんこスター」のアンゴラ村長さん。 TikTokなどのSNSでも「#強制にゃんこスター」の動画を発信しファンを増やしていることから、国内外でとても評判の良い方なのだそうです。 そんなアンゴラ村長さんのプロフィールや、学歴、また、プライベートでは彼氏がいるのか、 などについて、気になることを調べてまとめてみま […]
  • 木下比奈子弁護士のwikiプロフ!年齢は?結婚した旦那(夫)や子供は? 今日は福岡で弁護士事務所をしながらテレビにも出演している美人弁護士・木下比奈子さんについて気になることを調べてみたいと思います。 まず、木下比奈子さんは学生時代に司法試験に合格するほど頭の良い方なのですが、学歴や弁護士になるまでの経歴についてwiki風にプロフィールをまとめてみたいと思います。 そしてとてもお綺麗な方なので若く見えるのですが、年齢、結婚した旦那様 […]
  • ファンケルマイルドクレンジングオイルの私の体験談と口コミ!マツエク可?ジェルとの違いは? ファンケルマイルドクレンジングオイルの口コミ評価はかなり高いです。CMでも、メイクの上に垂らすだけで汚れが落ちているのがよくわかります。 使い心地はもちろん、使い続けた肌がどうなるのかも口コミし、調査しました。 ファンケルマイルドクレンジングオイルを購入した私の体験談 ファンケルマイルドクレンジングオイルが届きました!大量のパンフレットが入っていま […]