この記事には広告やプロモーションが含まれています。

マーガリンは有害?バターの方を蟻が好むというのは本当なのか

マーガリンとバターの風味は似ていますが、一説では、マーガリンは蟻も近寄らないほど体に有害なんて言われていたりします。蟻が近寄らないというのは本当なのでしょうか?マーガリンはそんなに体に悪影響を与えるの?マーガリンが本当に危険性があるのかについても調べていきます。

バターと似ているマーガリンは危険!?蟻すら近寄らないという話も

Traditional spaghetti. Food composition with hot pasta in a saucepan and a piece of butter on a black background. Mediterranean, Italian food, simple dish. 出典:123rf

なぜ、マーガリンはよくないと言われているのか、気になりますよね。それは、マーガリンにはトランス脂肪酸が含まれているから、そういわれています。トランス脂肪酸はわかりやすくいうと保存料みたいなもので、加工食品には使われている事が多いです。では、トランス脂肪酸はなぜ体に悪と言われているのかと言うと、体にいい善玉菌を減らして悪玉菌を増やすからなんです。また通常の食べ物は胃に入り胃液で溶かされるのが普通ですが、トランス脂肪酸は胃液で溶けずに蓄積されてしまいます。その他にも、マーガリンが腐らなかったり、蟻やゴキブリなども寄ってこないという事がトランス脂肪酸は体にとって良くないと裏付けされるように話されています。このような説があり、マーガリンは危険だと話されるようになっているんです。

蟻は賢いから、マーガリンよりバターを好む!?

上記したように蟻はマーガリンを避けて通るという一説は多く広まっています。そしてアメリカでトランス脂肪酸の表示を義務付けるようになってから、なぜかマーガリンのCMはあまり見かけなくなりました。以前は頻繁にマーガリンのCMを見かけていたのに、最近は見かけなくなった・・・。そんなところもマーガリンは体に良くないという説が広まる一因になったのかもしれません。

Step by step. Greasing bundt cake pan with vegetable shortening and sprinkling with white flour. 出典:123rf

しかしマーガリンはショートニングや植物性油脂とも表示されます。マーガリンを使わなくなったとしても、いろいろな食品にショートニングや植物性油脂は含まれて販売されています。トランス脂肪酸の摂取を控えようと考えているなら、姿を変えて販売されている食品にも目を光らせなければいけないですね。

蟻はどちらが好きなのか、実験してみた!

Red Ant – (Formica rufa) on an old fallen tree in the forest. 出典:123rf

蟻はマーガリンを食べずにバターを好むという一説!本当のところはどうなのかが気になる所です。そこで実験をしてみたという方の話を聞いてみました。蟻はどこにでもいるので、実験しようと思えば誰でも簡単に出来ますよね。実験方法はバターとマーガリンをそれぞれトレイに置いて、庭に設置するという方法です。さて実験はいかに・・・。

数時間後の実験結果は、一説の通りマーガリンに蟻は群がる事はなかったです。では、バターには群がっていたのか?そこが肝心ですよね。しかしバターにも蟻は群がりませんでした。この実験結果から蟻は油、油脂類を好まないという事が判明しました。トレイに置いたのが良くなかったのかと、より蟻が群がりやすいように溶けたバターやマーガリンをチリ紙に含ませてもう一度実験を試みたところ・・・。

その結果は何とマーガリンの方に蟻が群がっていました。蟻がマーガリンを好まないというのはウワサなのか!?真実を知りたい方はぜひ実験をしてみて下さい。簡単に出来ますよ!

蟻が群がるのは、マーガリンもバターも関係ないという説も

なぜ、蟻はエサを見つけると、たくさんの蟻が群がるのか?私はアリがエサの臭いを嗅ぎつけるからだと思っていたのですが、それはエサの臭いではなく、仲間のフェロモンを嗅ぎつけてエサにたどり着いていたんです。実は蟻はエサを見つけると、巣に持ち帰る途中にフェロモンをまいて帰るんです。そしてそのフェロモンの臭いを嗅ぎつけて、また違う蟻が餌へと向かうのです。個々の蟻が同じことをするためにフェロモンが濃くなり、エサにたくさんの蟻が群がるという訳です。

マーガリンとバターの実験もたまたま、マーガリンかバターの片方を見つけたとしたら、その後に蟻が群がるのは不思議ではありませんよね。

そして、マーガリンが腐らないという理由ですが、バターは乳製品で乳成分が含まれるため常温に放置しておくとやがて腐敗します。しかしマーガリンの成分は植物油です。他の植物油も常温で保存しておいても腐りませんよね。マーガリンが腐らないというのは植物油から出来ているからという事なんです。

マーガリンの摂り過ぎは体に害が!自分の身は自分で守りましょう

トランス脂肪酸が体に良くないと言われていますが、どうしてマーガリンにはトランス脂肪酸が含まれているのか?それは酸化しやすい植物油の日持ちを良くする為の工程で生まれます。マーガリンも日持ちを良くするために水素添加がされ、その過程て油の栄養分が無くなってしまい、代わりにトランス脂肪酸が生まれるとされています。

最初にも触れたとおりトランス脂肪酸は悪玉菌で悪玉の脂肪です。体に入り込むと細胞膜の中にまで入り込み働きを悪くさせるだけでなく、体に必要なビタミンなどもトランス脂肪酸に取り込まれてしまいます。トランス脂肪酸は心臓病やがんの発生リスクが高まると言われているんです。アメリカなどではトランス脂肪酸に対して規制がありますが、日本では規制はされていません。ショートニングやマーガリンが含まれているかどうか、気になる方は自分で調べて購入を判断しなければいけません。

関連記事

  • 村雨辰剛(イケメン庭師)のwikiプロフ!帰化した理由や既婚者説を調査! 今日は、私が最も気になる人物、村雨辰剛さんについて、いろいろと調べていきたいと思います。まず、村雨辰剛というバリバリの日本人の古風な名前であるのに、見た目は西洋人!そのインパクトは絶大です。しかも、めちゃめちゃイケメンで、職業は庭師という職人さん。それでいて筋肉ムキムキ。もう、気になるところだらけですね!今日は、そんな村雨辰剛さんのwiki風プロフィールや、帰化した理由につ […]
  • 水上桂の彼女は誰?性格もイケメンで私服や髪型画像もカッコイイ!? いや〜、高校野球、面白いですよね! 私、普段あまり野球は見ないんですが、高校野球は青春がいっぱい詰まっている感じが好きなんです! 今年も夏の甲子園では、何人かイケメンが注目されていますが、その中でも今日は明石商業高校3年の捕手・水上桂(みずかみけい)さんについて、気になることを調べてみたいと思います。 話題にもなっているので知っている方も多いんじゃないかと […]
  • ねずみ年(子年)は未来への可能性を感じさせ、縁起がよい!子宝や金運も 干支にねずみ年(子年)がありますね。これは、縁起の良い年と言われています。まず第一に、ねずみ算式に増えていくということで有名ですね。多産で強い生命力を持つといわれています。これから、その縁起の良さについて調べていきます。 ねずみ年はどんどん増えていくので種まきするのに良い A closeup shot of a little rat looking out […]
  • 酒井孝太(ジソンシン)は彼女と結婚!子供は?出身高校・大学も調査! 今日は注目の芸人「ジソンシン」の酒井孝太さんについて気になることを調べてみたいと思います。 酒井孝太さん、これからブレイクする可能性が高い芸人さんなのですが、もうすでにご結婚されているのだそうです。 嫁(妻)や子供に関する情報についてリサーチしてみたいと思います。 また、出身高校・大学についても調査していきます。 酒井孝太さんのモデルのようなスタイル […]
  • 木曽川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 木曽川(きそがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、長野県から岐阜県、愛知県、三重県にかけて流れる木曽川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 なお、この記事は […]