この記事には広告やプロモーションが含まれています。

那珂川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

川の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、茨城県と栃木県を流れる那珂川(なかがわ)についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

栃木県の那須岳を源流とします。茨城県へと流れ、ひたちなか市と大洗町の境で太平洋に注ぎます。

万葉集で那珂川のことが「中」と記載されています。常陸国の真ん中を流れているからなど、名前の由来には諸説あります。

なお、この記事は2020年05月11日午前11時半を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

那珂川の水位ライブカメラはこちらから!

河口にある那珂湊漁港

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

那珂川水系カメラ映像(常陸河川国道事務所)

那珂川の水位情報(ヤフー天気・災害)(マップ内のカメラマークをクリックすると画面下に画像が出てきます)

現在、那珂川全体の水位はだいぶ落ち着いています。

川の下流の水量は台風や大雨が通過した後も変化します。

今後の気象情報には注意してください。

那珂川の河口のひたちなか市の那珂湊には、漁港があり、よく魚を買いに行ったり食べに行ったりします。特に、鮟鱇が名物ですね。特に好物はイサキの塩焼きで、一般的ですが新鮮でおいしいです。雨の日は那珂湊付近も濁流となります。

河川氾濫の可能性はある?

Aerial photography of the Nakagawa River in Ibaraki Prefecture. 出典:123rf

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

那珂川の水位情報(ヤフー天気・災害)

リアルタイム雨量・水位情報(常陸河川国道事務所)

これらのサイト(↑)から現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

水府橋で氾濫注意水位となったことがあります。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

現在は、周囲で浸水などが発生しているという情報はありません。

以前、SNSでは那珂川で氾濫発生との情報は入っていましたが、ニュースなどのメディアでも取り上げられていました。

その様子を見ると、かなり深刻な浸水被害が出てしまっているようです。

知り合いが住んでいたりすると心配ですね・・・・・。

ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。

那珂川町洪水・土砂災害ハザードマップ一覧

那珂川上流の洪水浸水想定区域図(常陸河川国道事務所)

那珂川下流の洪水浸水想定区域図(常陸河川国道事務所)

家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができるそうです。

まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!

(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)

大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいと思います。

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!

Image of Planter filled with pumpkins and gourds for fall between two benches, 出典:123rf

水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力かと思います。

また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぐ効果があるそうです。

過去の情報まとめ

那珂川近くのコンビニまで浸水したことがあります。

ビルの一階は水没しています。

道路も冠水して、通行できなくなることもあります。

水戸市を流れる那珂川が氾濫したこともあります。

インターチェンジ近くの飲食店も完全に水没しています。

土手の上の道路まで水位が上がってきています。

広範囲に浸水しています。

上流のダムが放流することもあるので、大雨のときは川に近づかないようにしてください。

鬼怒川は利根川水系です。

避難勧告がでたら、すぐに避難してください。

通常の河川の様子

普段の那珂川はのどかな風景です。

鮎の友釣りをしている釣り人もいます。

土手の散歩もいいです。

大田原市の那珂川沿いには、なかがわ水遊園があります。

メダカを飼育しており、メダカグッズも豊富です。

大きな鮎ですね。

那珂川の夕焼けも美しいです。

普段から、気象情報などをチェックしてください。

関連記事

  • 広瀬川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 広瀬川(ひろせがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、名取川の支流であり宮城県仙台市を流れる広瀬川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 なお、この記事は202 […]
  • ステンレス製のスプーンが変色してしまった!その汚れを落とす方法をご紹介します 買った時はピカピカだったステンレスのスプーンが、気が付けばくすんでいたり変色していることはありませんか?その汚れを落とすにはどんな方法が良いのでしょうか?きちんと汚れを落とすことはできるのでしょうか?自宅にあるもので簡単に落とす方法について調べまとめてみました。その他にも食洗器で洗うと傷がついてしまう原因についても併せてご紹介します。 ステンレス製のスプーンが変色した […]
  • インポッシブルひるちゃん(蛭川)が両津に激似!こち亀ネタを調査! アメトーーク!でもこち亀の両津勘吉に扮して出演し、そのクオリティの高さが話題の芸人、インポッシブルのひるちゃん。 その毛深さや髪の毛の剛毛さ、おでこの狭さなんかにも注目が集まっていますが、今日はそんなひるちゃんの、こち亀・両津勘吉(両さん)ネタや、その他のネタ、またコンビ・インポッシブルとしてのネタについてまとめてご紹介して行きたいと思います♪ 女性にモテそうな […]
  • 酒匂川・鮎沢川(静岡県~神奈川県)水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 酒匂川(さかわがわ)・鮎沢川(あゆざわがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、静岡県では鮎沢川と呼ばれ、神奈川県での名称が酒匂川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 […]
  • 田中達也の展覧会やミニチュア作品の作り方は?カレンダーも販売中! 今日は、情熱大陸にも出演し今話題のミニチュア写真家・田中達也さんについて気になることを調べてみたいと思います。 田中達也さんは日常にあるごく普通のものを何かに“見立て”ることでミニチュアを製作しているのですが、その世界がとってもかわいくて癒されると今、大人気なんです。 そして田中達也さんと同じようにミニチュアを作ってみたい!と作品に憧れている方も多いようでしたの […]