歴史上の有名人はたくさんいますが、世界の中で一番頭が良かったのは誰なのでしょうか?気になりますよね。「IQが高かったのは誰?」「歴史上で暴君と呼ばれていた政治家は?」「人気がある有名人の中には日本人も入っているのでしょうか?」などと気になります。そんな歴史上の偉人がどのようなお墓に入っていて、また、どこにいったらお墓参りができるのかも気になります。歴史上の有名人の中でも世界的に人気の高い偉人たちのお墓を大特集!
歴史上の偉人で世界的にIQが高いと言われている人のお墓はどこにある?
アルベルト・アインシュタイン (IQ:160~190)
1870年にドイツで誕生した物理学者のアインシュタインのIQは、専門家によると160から190前後だと言われています。彼の発見した相対性理論は量子力学の発見と並んで物理学上最も大きな功績だと言われています。アインシュタインは科学的なことを信じていたためか、お墓を作らずに海洋散骨となりました。
今日の藍よしのがわトロッコでツーリズム徳島のガイドさんが三宅速(みやけはやり)医師とアインシュタインの友情の墓碑について話されてました。
— stnydxf7899 (@stnydxf7899) April 3, 2021
墓碑は美馬市穴吹町三島の光泉寺にあります。 pic.twitter.com/y0bjvWpaeC
アインシュタインと親交のあった三宅速医学博士のお墓が光泉寺にあります。そこにはアインシュタイン直筆の友情の墓碑があります。そのためアインシュタインの墓碑であれば徳島県美馬市穴吹町三島にある光泉寺に行けば見ることができます。
レオナルド・ダ・ヴィンチ (IQ:180~190)
アインシュタインと同じように、専門家によるとダ・ヴィンチのIQは恐らく180から190だったといわれています。彼の功績は絵画・彫刻・音楽・数学・工学・地学・地図学・文学と多岐にわたります。レオナルド・ダ・ヴィンチは晩年にフランソワ1世に招かれ、アンボワーズ城の近くに住みました。
今日は『レオナルド・ダ・ヴィンチ』の500年目の命日という事で、ダヴィンチちゃんのお墓参りをした時の写真を引っ張り出してみました。
— コトキ (@sleepy_kotoki) May 2, 2019
フランスのロワール地方、アンボワーズ城の敷地内にあるサン・テュベール礼拝堂に埋葬されてます🕊#英霊紀行 pic.twitter.com/5DhNUCrIXT
フランスにあるアンボワーズ城の敷地内にあるサン・テュベール礼拝堂に行けば、レオナルド・ダ・ヴィンチのお墓参りをすることができます。
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ (IQ:250~300)
専門家によるとIQは250から300だと言われているが、彼の功績を知っている人は少ないかもしれません。それは彼の功績の殆どは偽名で発表されていたと考えられているためです。彼は1898年に医者の母親と心理学者の父親との間に生まれ、生後18ヵ月でニューヨークタイムズ紙を読み、4歳で解剖学の学術論文を執筆、8歳にはギリシア語・英語・ラテン語・ロシア語・ヘブライ語・フランス語・ドイツ語で本を出版したといわれています。その後、ハーバード大学に11歳という若さで入学し、数学を学び、卒業後は大学で数学の講師を務めたが、生徒の多くが彼より年上だった為、妬まれたり嫌がらせを受け、人間不信に陥ったそうです。アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ロッキンガム郡にあるポーツマスのサウス墓地に父と共にお墓があります。
ぜひ知っておいてほしい世界の学者のお墓!
サー・アイザック・ニュートン(物理学者・数学者)
17~18世紀イギリスの数学者・物理学者です。自然科学を体系的にまとめあげた「ニュートン力学」は、科学・工学・数学など数多くの分野に、大きな影響を与えました。微積分の発明者としても知られています。
王室だけでなく有名人の墓や墓碑銘もある「ウェストミンスター寺院」“詩人のコーナー”にはシェイクスピア、身廊にはニュートンの記念碑があるのはともかくその近くにホーキング博士が埋葬されているのに驚く。中庭のみ撮影可。通常22£はちょっと高いなあと思いきや水曜の夕方はネット予約で10£という。 pic.twitter.com/0iODsapN7q
— イタリア猫 (@italian_cat) March 10, 2019
イギリスのロンドンにある世界遺産であるウェストミンスター寺院の中に行けば、アイザック・ニュートンのお墓参りをすることができます。地球の彫刻が重力を象徴しているようです。
ガリレオ・ガリレイ(天文学者)
16~17世紀イタリアの物理学者・天文学者です。天文学への功績により「天文学の父」と称され、「科学的手法」開拓者の1人としても知られています。地球が太陽の周りを回っているという地動説を主張し、キリスト教会に裁判にかけられ有罪判決を受けます。地動説を放棄するという内容が書かれた 「異端誓絶文」 を読み上げさせられた後で、「それでも地球は動いている」と呟いたエピソードは広く知られています。
フィレンツェのサンタ・クローチェ教会にあるガリレオ・ガリレイの墓廟。望遠鏡と惑星の模型を抱き、天を見上げるガリレオの姿を刻んでいる。台座には太陽系の図。両脇に侍っているのは天体図を掲げた天文学の女神と実験器具を掲げた物理学の女神・・だそうで。 pic.twitter.com/8J14oXxjN5
— ノザキハコネ (@hakoiribox) January 2, 2018
イタリアのフィレンツェにあるサンタ・クローチェ聖堂に行けば、ガリレオ・ガリレイのお墓参りをすることができます。太陽系をイメージして、望遠鏡や惑星を手にした石像がかっこいいです。
アルキメデス(数学者・発明家)
古代ギリシャの数学者・物理学者・発明家です。「古代ギリシャ最大の数学者」と称され、「流体力学や「てこの原理」の基礎を築き上げました。「数学のノーベル賞」とも言われる「フィールズ賞」の受賞メダルには、アルキメデスの横顔が描かれていますが、アルキメデスの人生の記録は、彼が没してから長い時間が過ぎた後に古代ローマの歴史家たちによって記録されたため、いまだに全容を掴めていません。
世界遺産の古代都市シラクーサへ。
— 美味しいドイツを伝え隊@韓国留学中◀マルタプチ移住★イタリア珍道中★『 在欧手抜き料理帖』 (@realdoitsu) April 7, 2022
広大なネアポリス考古学公園で「天国の石切り場」やギリシア劇場など迫力ある遺跡に圧倒されました。写真③④B&Bのバルコニーから見えるのはアルキメデスの墓!ホスピタリティの塊のようなオーナーにお菓子いっぱいもらってご機嫌です。今日のお宿は30ユーロ以下✨ pic.twitter.com/lp3M37erJJ
その後、弁護士や政治家であるマルクス・トゥッリウス・キケロがイタリアのシチリア島のシラクサでアルキメデスの墓が発見しました。紀元前のことなので遺跡のようになっています。
アリストテレス
古代ギリシャ時代に活躍して哲学者です。彼が唱えた「哲学」は、知的欲求を満たす行為全般を指しており、現代の学問のほとんどが彼にとってみれば哲学でした。アリストテレスは哲学者として名前を残していますが、すべての学問に精通しているので「万学の祖」とも称されています。一つの研究で生涯を閉じてしまう学者が多い中、アリストテレスのような生き様に尊敬を覚える人は多く、大学生を対象に行ったアンケートでは、特に人気の高い人物です。
https://t.co/YBudLNYxkT : アリストテレスの墓を発見か ギリシャ https://t.co/4OLyfWo3im pic.twitter.com/EkuKMgTg7x
— あくとろん(遺伝子組み換えでない) (@actron) May 29, 2016
2016年、考古学者のコンスタンティノス・シスマニディスさんがギリシャ北東部にある古代都市スタギラの遺跡でアリストテレスの墓を発見しましたが、まだ確定には至ってないようです。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
18世紀に活躍した作曲家です。ハイドンやベートーベンと並び、「ウィーン古典派」三大巨匠の一人と称されています父・レオポルトは息子が天才であることを見出し、幼少時から音楽教育を与えました。3歳のときから チェンバロを弾き始め、5歳のときには 最初の作曲を行い、11歳の頃に書いたとされる楽譜も見つかっています。幼い頃から楽器の演奏に優れており、「天才」と認められていたようです。
本日の目的は(遅起きしてブランチ、からの街歩き)、
— TazawA (@akr078) August 14, 2022
ウィーン滞在の主目的であるモーツァルトの墓詣でだった。
人類史に於ける聴覚芸術天賦の才を悼む。
私は聴覚芸術の分野でモーツァルトを超える御仁を知らない。 pic.twitter.com/p28zl4JJQz
オーストリアのウィーンにあるザンクト・マルクス墓地にモーツァルトのお墓があります。意外とシンプルな造りです。
歴史上の偉人の中でも特に世界中で人気がある政治家のお墓はどこにある?
ジョン・F・ケネディ
アメリカ合衆国での下院議員・上院議員・第35代アメリカ合衆国大統領を歴任した政治家であるケネディは、今でも世界中に多くのファンを持っています。在任中にはベルリンの壁の建設、米ソ宇宙開発競争、など多くの歴史的事件が発生しています。
広々とした公園のような墓地内の一角にあった「ケネディ家の墓」アメリカ 日本の墓地とは違った形式。静寂な時間が流れているような穏やかな雰囲気を感じました。pic.twitter.com/P0L0ntg5dV
— マッキー@美しい風景を探して100ヶ国旅行 (@travel100world) September 17, 2023
アメリカ合衆国バージニア州アーリントンにあるアーリントン国立墓地にジョン・F・ケネディのお墓があります。
織田信長
日本の戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。信秀の三男。1560年、今川義元を桶狭間おけはざまで破って勢威をつけ、以後、諸群雄を攻め従え、73年将軍足利義昭を追放し室町幕府を滅亡させました。安土城を築いて全国統一に乗り出し、寺社など中世的権威を破壊する一方、貿易の奨励、楽市・楽座の設置など革新的諸事業を断行したが、天下統一を目前に明智光秀に反旗を許し本能寺で自害しました。
天正10年(1582)6月2日は本能寺の変の日であるから、今日は「信長忌」。信長の墓とか供養塔は京都の阿弥陀寺や本能寺をはじめ各地にあるが、ここで紹介するのはもともとの本能寺の跡に建てられた供養塔。信長の死んだまさにその場所でその供養をするは、確かに意義深い。 pic.twitter.com/OqXdjOs1nB
— 山田邦和 (@fzk06736) June 2, 2020
織田信長のお墓は大徳寺総見院や京都の阿弥陀寺、本能寺、高野山など全国各地にあります。国内旅行で近くを訪れた際は、ぜひ立ち寄ってお墓参りをしてみましょう。
世界の歴史の偉人の中で一番の暴君はのお墓は?
おそらく世界で一番有名な暴君はローマ帝国 第5代皇帝ネロ・クラウディウスでしょう。2000年後の現在でも悪評だけが有名になっています。16歳の若さで即位したネロは、最初の5年ほどは善政を敷き民からも人気がありましたが、次第に暴虐な本性を現し始めます。そんなネロの最期は、あるとき、些細なきっかけで市民と元老院の反感を爆発させてしまい、クーデターを起こされて自決に至りました。この時代、皇帝は市民と元老院の信任があってこその地位だったので、信頼を失ってしまったら玉座に座り続けることはできなかったのです。こうしてネロの治世は彼の命と共に終わりましたが、その墓には多くの花や供え物が手向けられたといわれています。当時の人々は単なる暴君というより、「たまに暴走するけど良い皇帝」と見ていたのかもしれません。
ネロが建てた黄金宮殿(ドムス・アウレア)とネロの墓があった場所に建てられたサンタ・マリア・デル・ポポロ聖堂に行ってきました(≧∀≦)
— ボンド (@bond3typemoon) August 5, 2018
時間がなくて黄金宮殿の中に入れなかったのちょっと残念でした>_< pic.twitter.com/Mz17Yb4xim
イタリアのローマにあるネロのお墓の跡地にサンタ・マリア・デル・ポポロ聖堂が建ちました。
まとめ
イギリスやフランス、イタリア、ギリシャ、オーストリア、アメリカなどの歴史上の偉人のお墓を紹介してきました。海外旅行などで近くを立ち寄った際は、そういった偉人のお墓参りに行くと、いい思い出になります。また、戦国武将のお墓がたくさんある高野山も国内旅行として人気の場所です。