この記事には広告やプロモーションが含まれています。

ハムスターのくしゃみは可愛い音がする!体調変化に飼い主が気付いてあげよう

  • 2023年4月29日
  • 生物
  • 2562view

ハムスターを育てていて、くしゃみをする姿を見たことがありませんか?ぷしゅっと言うような可愛い音のくしゃみをしますが、風邪をひいているのでしょうか?ハムスターはデリケートな生き物ですからアレルギーや体調不良などでくしゃみをすることがあります。こんな可愛い音のくしゃみを聞いたら、ハムスターの様子に変わりはないのか良く見て下さい。

ハムスターのくしゃみはどんな音?その原因とは

Scared syrian hamster who just woke up. 出典:123rf

ハムスターのくしゃみには、病気とは全く無関係の場合もあります。ハムスターは、機嫌が悪いと「ぷしっ、ぷしっ!」というくしゃみのような鼻息を鳴らすことがあります。

人間なら「ふんっ!」という感じでしょうか。なにか不満なことや不快に感じることがあるのです。ケージを掃除したときに、隠していたエサを片付けてしまった、なんてありませんでしたか?ハムスターはフンを非常食として溜め込むことがありますので、エサと一緒に隠したフンをまとめて片付けたことが気に障ったのかも。さらに言えば、ハムスターはケージにも不満を感じているのです。身を隠す場所がない「地上」という場所そのものにストレスや警戒を抱いて安心して過ごせていないのです。ハムスターがもっとリラックスできる環境を整えてあげれば、飼い主にもっと懐いてくれます。

くしゃみの音はプップ?キュッキュ?

「きゅっ、きゅっ!」「ぷっ、ぷっ、ぷっ!」と、奇妙な鳴き声を上げて身を震わせるハムスターを見たら、飼い主としては心配になってしまいます。飼い始めたばかりや、床材などを変更した場合に床材の粉塵などで鼻炎を起こすことがあります。買ったばかりのウッドチップなども、袋から出してそのままケージに敷き詰めてしまうと細かい粉塵が鼻炎の原因になることも。ケージに敷く前に粉塵をふるい落としてから使いましょう。粉塵が原因なら、新たにきれいなウッドチップにしてあげれば数日で鼻炎は治まるでしょう。ペーパーチップの場合も、同様に微細なチリは落としてから使用するようにしてください。これらを交換しても鼻炎が治まらない場合は、呼吸系疾患の疑いもありますので獣医師の診察を受けることをおすすめします。床材などは変えていないのにくしゃみが気になる場合、温度変化による体調不良も考えられます。人間が眠ってしまっている深夜から朝方にかけて、ハムスターのいる環境が寒くなりすぎていないかチェックしてみましょう。必要ならヒーターを使うなど環境を整えてあげる必要があります。

くしゃみの音がやまない時は病気かも?

Cute little hamster, sitting in brown bowl. Looking towards camera with tiny paws on edge. Isolated on white background. 出典:123rf

くしゃみが長く続いて、止まらない場合は要注意。なんらかのくしゃみの原因が存在し続けて、体調の悪い状態が持続してしまっています。風邪のくしゃみなら風邪が治ればおさまりますし、アレルギーであれば原因を取り除けば落ち着きます。しかし、考えられる対処をしてもくしゃみが続く場合は他の原因を考えましょう。

  • くしゃみ、鼻水
  • 体温が高い
  • 食欲が落ちる
  • 呼吸が荒い

これらが見られる場合、ウイルス性の感染症や風邪も考えられます。また、人間のインフルエンザはハムスターにも感染することがあります。飼い主や家族がインフルエンザに感染した場合は、注意する必要があります。インフルエンザは空気が乾燥する冬期に流行します。ハムスターがいる部屋も、適度な湿度を保つようにしてあげましょう。インフルエンザではなくとも風邪で体調を崩す場合もあります。体が水に濡れたままになっていたりすると、体の小さなハムスターはすぐに体温が下がってしまいます。もともと乾燥地帯に生息するハムスターの毛は水に濡れると乾燥しにくい作りなのです。

ストレスかも?

ハムスターはとってもデリケートな生き物。環境や食事の変化・運動不足などがストレスになり、すぐに体調を崩してしまったりするのです。くしゃみを伴う風邪をひきやすくなってしまうのも、ストレスが原因で体調不良になっているのかも。基本は居心地の良い、リラックスできる環境を作ってあげることです。基本となる床材は、普段の仕草や皮膚の状態も見つつ素材を選びましょう。新しい床材にするときは、すべてを取り替えるのではなく、それまで使っていた「自分の臭いがついた床材」を少し残しておくのもポイントです。ハムスターといえど、個々の正確や遊びやおもちゃの興味も違います。広いスペースやかじるもの、砂場や遊具は喜んで遊んでくれるものを選びたいですね。そして、ときどきはケージから外にでて自由に走り回れる時間を作ってあげましょう。このとき家の中で行方不明にならないよう注意してください。電気のコードをかじってしまうなど、危険なものには近寄らないように工夫することも大切です。

ハムスターのくしゃみは可愛いけれど注意しなければいけない

ハムスターがちっちゃなくしゃみをしていると、ちょっと愛らしいのは確かです。しかし、笑ってばかりもいられません。温度管理は適正か。ケージは衛生的か。アレルギーになるものはないか。ハムスターが過ごしている環境をチェックしてみましょう。

まとめ。飼い主が気付いてあげよう!
Cute little hamster inside exercise wheel. 出典:123rf
  • アレルギー性
  • 細菌感染によるもの

細菌感染の場合は、ハムスター自身が病気の原因を持っている場合が多くあります。怪我をした傷が化膿した場合や、歯の病気から来る場合もあります。野生で暮らすハムスターは草食で、弱っている姿を見せると敵に狙われる恐れがあるため病気や体調不良を隠そうする習性があります。体重や食欲、行動など、ちょっとした体調の変化には飼い主が気づいてあげる必要があるのです。

関連記事

  • 荒川(埼玉県)の「桜」ライブカメラ!ネットで花見をしよう。熊谷桜堤や長瀞! 埼玉県内を流れる荒川沿いの土手は、春になると、桜の花が満開となります。 年中行事のうちの一つである、花見で賑わいます。 みんなで集まって宴会をして、飲食を共にするのも良いです。 また、自宅でライブカメラで桜を観るのもよいです。 ネットで「お花見」です! 荒川の「桜」ライブカメラ 荒川の上流にある、長瀞の宝登山の桜です。 宝登 […]
  • 藤本万梨乃アナは彼氏がいる?実家は?高校や大学の学歴や努力が凄い!可愛い画像が見たい! 2019年にフジテレビ入社した新人アナウンサーの藤本万梨乃アナウンサーがルックスもモデル級で美人で可愛い!と話題です。あなたも話題の新人アナウンサー藤本万梨乃が気になってるのではないでしょうか?私も個人的にめちゃくちゃ気になっているので、今回は彼氏の噂や、可愛い画像と共に今回は調査してみたいと思います。また、真面目で勤勉で努力する一面もあるようです。モデル級のルックスに東京 […]
  • 長良川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 長良川(ながらがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、岐阜県や愛知県、三重県を流れる長良川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 岐阜県の大日ヶ岳が水源です。木 […]
  • アンチエイジングは嘘?フィトリフトオールインワンゲルを検証!私の体験談や口コミ!粉吹き肌にさようなら 35歳を過ぎて、急に顔のたるみや小じわが気になってきた私。子どもが産まれてからというもの、洗顔も保湿も必要最小限しかできていないので、当たり前と言えば当たり前なのですが、それでもやっぱり鏡を見て愕然とする経験は嫌なもの。こどももまだ小さいし、「きれいなお母さん」と呼ばれたい!そんな思いもあって、簡単にお手入れできるアンチエイジング化粧品を探していたところ、見つけたのがフィト […]
  • 電話占いカリスの悪い口コミ&良い口コミ!個人的におすすめの先生は? 電話占いカリスは、東京都に本社を構えている電話占いサイトです。2011年から運営されており、今年無事に8周年を迎えました。 2014年には、占い会社にしては珍しく、そのサービスが認められたためか、東証一部上場企業であるサイバーエージェントの傘下に入り、その後、東京通信の傘下に入りました。ますます月間鑑定数を増やしています。また、創業から8年と比較的新しくはありますが、 […]