この記事には広告やプロモーションが含まれています。

業務と仕事の違いについて!社会人としてきちんと理解しておこう!

「業務」と「仕事」、この二つの違いについて説明できますか?「似たようなことじゃないの?」と、きっとそう考えている人の方が多いでしょう。恥ずかしながら、実は私もそう思っていました。しかし、この二つは全然意味が違うのです!その違いを知らないと社会人失格になってしまうかもしれません?「業務」と「仕事」の違いについてしっかりと理解しましょう!

業務と仕事の違いについて詳しく説明します!

Gothenburg, Sweden – February 27 2022: M33 tram number 493 on line 5 ready to depart Östra Sjukhuset. 出典:123rf

『業務』を遂行するために、色々と考えながら取り組んでいくことが『仕事』です!業務をこなすための試行錯誤のことを仕事といいます。業務は会社から与えられますが、仕事は違います。業務さえこなしていれば会社からお給料をもらえると思っていては、そのうち会社から戦力外通告されてしまいますよ!業務をこなすのは当たり前のことで、仕事は自分で作り出すものです。

業務をこなすための仕事をすることもありますし、業務の他に、新たに仕事を作り会社に利益をもたらすことも行わなければなりません。正確に言うと「与えられた仕事をこなす。」のではなく「与えられた業務をこなす。」というのが正しいのです。作業を効率よく行うための手順を考えるということが仕事ですね。

業務と仕事の違いについて例えるならば?

会社に勤務して所属しているなら、出勤しするべきことを行ないお給料をいただきますね?出勤してお給料をいただくためには最低限の「業務」をこなさなければなりません。最低限の業務をこなせば、会社はお給料を支払ってくれます。ですが、仕事をするというのはそういうことではありません。「業務」は必ずしなければならないことですが、「仕事」は違います。はっきりと言ってしまえば「仕事」はしなくてもいいんです。仕事は、業務を遂行するために知恵を絞る作業です。効率よく業務をこなそうとすることが仕事なのです。効率よくても悪くても、業務さえこなせばお給料はいただけます。ですから、その「業務」をこなすことに、知恵を絞り出し合うことが無駄だと思うのなら、それはいくら業務を完璧にこなせたとしても「仕事ができない人」なのです。

『する必要はないけれど、したほうがいい』ということを思いつき、実践し成果を上げることができる人のことを「仕事ができる人」と言うのです。

業務は誰かが代わりにできても、仕事は代わってもらえないのが大きな違い。

「あなたの代わりはいない。」仕事でそんなふうに言われる人っていますよね?これは、仕事ができる人です。業務はある程度、業務マニュアルさえ整っていれば誰でもできます。例えば、電話を受けたり、訪問者の対応をしたり、販売したり、見積もりを計算したり、出入金業務をおこなったり、台帳をつけたりすることです。このような、作業は業務といい、仕事ではありません。その人にしかできない仕事。例えば、問題点を洗い出し、改善点を考え実行する。収支を考え企画し、人を集め企画を進行させる。マーケティングリサーチをし、新商品を開発する。業種や立場により様々なパターンがありますが、わかりやすく言うとこのようなことを「仕事」といいます。会社にかかってきた電話を誰が受けても、さほど違いはありませんが、プロジェクトを企画運営しているリーダーが誰でもいいとはなりませんよね?その人がいるから成り立つ。これが「仕事」ですよね。

業務と仕事の違いはわかったけど、事業の意味は?

業務はなんのために行うのでしょうか?会社の事業だからですよね?それでは会社の事業とは何でしょうか?これは、営利目的を持って、継続的に会社や工場、商店などの組織を経営し運営することです。魚屋さんは魚を売ります。魚を売るためにはどのようなことが必要だと思いますか?対面販売だけでは、お店の売り上げがまかなえない時にはどうしますか?このように、魚を仕入れ、販売し利益を上げることを「事業」といいます。自動車なら、自動車を設計する・自動車を開発する・自動車を生産する・自動車を販売するなどが大きな事業の柱となるでしょう。

業務と職務との違いとは?

仕事ができない人に見られるのは「業務」はこなすけど「仕事」ができないという場合で、業務と仕事の違いがわかっていないからではないのでしょうか?「言われたことはできるけれども、言われたことしかできない。」というようなことは、業務はできるけど、仕事ができないということです。「頑張って見積もりを作って、接客し、電話も取ってお茶も出してるのに、仕事ができないなんて言われたくない!」と、そう思うかも知れません。でも、そういったことは業務ですから、できて当たり前なのです。見積もりを作り、相手に納得してもらう金額を提示し、交渉を成立させるために知恵を働かせ業務を遂行させることが仕事なのです。飲み会に参加したくないというのも、同じことだと思います。飲み会は仕事ではありません。ですが、たまには職場の人と仕事以外で語り合う場を共有することは「仕事」につながると思うんです。業務は誰がやっても同じです。仕事は、その人にしかできない職務です。業務と仕事の違い。職務遂行に取り組むことが仕事です。

まとめ

業務と仕事の違いについて説明してきました。業務は与えられたやるべきことを時間内にこなしていくことでした。仕事は、知恵を出して作業の効率を高めたり、新たな事業を生み出すことなどでした。職務とは専門性が高くその人しかできないことをすることでした。ぜひ、社会人として仕事ができる人間と言われたいですね。

関連記事

  • 小学校の先生と連絡を取りたいとき、手紙の書き出しはどうする?その書き方やポイント 保護者の方が小学校の先生に手紙で何かを伝えたいと思うこともあります。手紙を書いて良いのか迷う保護者もいるでしょう。連絡帳に書ききれない内容、先生への苦情や感謝の気持ちを手紙に書こうと考える保護者は多いようです。しかし、手紙の書き方次第で先生に嫌われてしまう事もあるそうです。保護者の方が小学校の先生に手紙を書くときのポイントや書き方などをまとめました。 小学校の先生と連 […]
  • 和久田麻由子は妊娠してる?結婚相手の旦那の猪俣英希は早稲田出身なのか経歴も調査 2021年6月24日の東京オリンピック・パラリンピックの東京五輪中継番組キャスターを務めることが発表された和久田麻由子アナウンサーです。2019年2月に結婚発表をされましたね。彼女の結婚相手の旦那さんのお名前は猪俣英希(いのまつひでき)さん。子供はまだいないようですがそろそろ妊娠や出産の報道などが気になります。お腹が膨らんでいるようにも見えて現在妊娠してるのでは?とも噂され […]
  • 田村真子は可愛い!三重のお嬢様で、実家の父・田村憲久より母親に似ている!? 今日は前回に続いて、TBS新人アナの田村真子さんについて、さらに気になることを調べていきたいと思います。報道番組に出ている田村真子アナウンサーが、かわいいと話題です。お父さんは有名政治家で、親族の方にも政治家の方が多いことは分かりましたが、実際のお父さんの政治家としてのご活躍ぶりや評判はどうなんでしょうか。そしてお嬢様で、ご実家はやはり大豪邸なんでしょうか。そして気になるお […]
  • 姫野美南アナ(nhk岡山)が可愛い!彼氏や学歴、経歴は?きものクイーンについても調査 2019年にNHKに入社した姫野美南アナウンサーが、和風美人で知的で可愛いと評判ですね!現在は2019年6月に新人女子アナとして岡山放送局で勉強しています。和風な顔立ちや落ち着いた雰囲気が際立って美しく、大学時代には女子大生キャスターを務め、きものクイーン2017にも選ばれた経歴の持ち主です。和服の似合う清楚な面持ちの姫野美南アナの経歴や、熱愛報道や彼氏の噂などにスポットを […]
  • 一ノ瀬颯のwikiプロフ!出身高校と大学はどこ?演技力や性格も調査! 今日は2019年3月から放送が開始されるスーパー戦隊の新シリーズ「騎士竜戦隊リュウソウジャー」の主演に抜擢された新人俳優・一ノ瀬颯さんについて気になることを調べてみたいと思います。 何でも一ノ瀬颯さん、このスーパー戦隊での主演が、俳優デビューなんです。 しかも2019年2月現在、大学1年生というフレッシュさ! そんな芸能活動を始めたばかりの新人俳優さんのプ […]