この記事には広告やプロモーションが含まれています。

アパートのお風呂をガスで沸かしている!ガス料金を節約する方法は?

「アパートのお風呂をガスで沸かしているので、毎月のガス料金が高くて辛い。」という人もいますよね!お風呂のお湯を沸かすとたくさんのガスを使うため、その分ガス代も高くなってしまいます。でもお風呂には毎日入りたい!節約する方法が知りたい!という人のために、ガスの節約方法についてお伝えします。また、都市ガスやプロパンガスのメリット・デメリットについての情報もご紹介します。

アパートのお風呂をガスで沸かしている!使用方法をチェックしてガス代の節約

エアコンの室外機と壁の間にプロパンガスのボンベが置いてある

最も節約することができるのが「お風呂」です。たくさんの水をお湯にするときは、その分ガスの消費量も多くなります。特に冬の場合のプロパンガスは、殆どをお風呂で消費しているのではないでしょうか。実際、夏はそれほど気にならなかったのに、冬になるとガス代がかなり高くなってしまったということもあります。冬の水は凍ってしまいそうなほど冷たくなっています。温める水の量を考えても、アパートで独り暮らしの場合は、キッチンで使う水の量よりお風呂場で使う水の量のほうがかなり多いです。もし、湯船いっぱいにお湯を張って入浴するとなれば、200リットルもの量を沸かしていることになるのです。ですから「お湯を沸かす量を節約」することが「ガス代の節約」と言っても過言ではないのです。

お風呂の入り方やシャワーの使い方を工夫して!

the bottom of the boiler is closed with connection to central heating and hot water. 出典:123rf

家庭でプロパンガスを使用する際の、お風呂で使用する量の割合は全体の75%です。キッチンやガスコンロでの使用量はそれほど多くはないため、お風呂で使用するガスの量を節約すれば、節約にも繋がってきます。お風呂を沸かす際に気になってくるのが「追い焚き」が良いか「その都度沸かすのが良いか。」ということですよね。その答えは「季節によって違う。」というものです。

条件は季節によって変わる
Close-up of male hand adjusting temperature on water gas heater of black. 出典:123rf

給湯器でお湯を沸かす時は、通常であれば熱効率の良さを考えると、最初から沸かす方が効率的で節約になります。しかし、冬場の水道の平均温度は約8度。42度のお湯を入れて蓋をし、24時間放置したあとの水温は約15度になりますので、冬場の場合は追い焚きしたほうが節約になるというわけです。

東京都水道局が発表している水温の年間平均温度は16℃くらいですね。夏になると水温は、23〜27℃くらいまで上がっています。冬の水温は、8〜12℃くらい下がることがわかります。冬のガス代が高い理由は、家庭で一番ガス代がかかるお風呂の給湯器の水温と設定温度の差が大きいからだという事がわかりますね。季節やお住いの地域によって水温は大きく影響しますが気温の高い九州地方や沖縄に引っ越すなんて現実的ではありません。冬は、水温が下がりお風呂の給湯器のガス代がかかるけど浴槽にゆっくりつかりたいですよね。

引用:お風呂1回あたりのガス代の計算方法は?給湯器のガス代を安くする方法を比較してみた!

夏であれば、湯舟に水をためて、外気温で水温が上がってから沸かしたほうがお得です。

季節に合わせて使い方を変えれば、その分節約にも繋がっていきます。

シャワーを使用する場合は15分以内にしよう

1回にシャワーを浴びる時間を15分以内に抑えることがおすすめです。15分以内でシャワーを終えると、お風呂にお湯を溜めるよりもガス代を節約することができるのです。

一人暮らしの場合は、短時間のシャワーであれば湯船に浸からない方が安くガス代を済ませることができます。

シャワーを使用した場合、1分間で約10リットルのお湯を使用することになります。10分間使用した場合は約100リットルのお湯を、15分間使用した場合は約150リットルのお湯を使うことになりますよね。こうやって考えると、15分以内にシャワーを終えることでガス代の節約につなげることができます。しかし、15分以上シャワーを使用してしまうと、湯船にお湯を貯めて入浴する場合と料金にさほど違いがありません。15分以上入る場合は、湯船にお湯を張ってゆっくりと浸かる方がお得です。

都市ガスとプロパンガスのメリットを比較

Bangkok, Thailand – March 5, 2022: Group of new green gas tank install with value, yellow pipe or pipeline and white wall background. Object to make fire for cooking food in kitchen. 出典:123rf

都市ガスのメリット

  • 料金が安くて節約になる。都市ガスは地中の中にあるガス管を通して一気に各家庭にガスを供給しています。このため余計な人件費がかかりません。また、都市ガスは公共料金のため、各業者が自由に価格を設定でいるプロパンガスに比べて料金が安くなるのです。
  • 屋外にガスボンベの設置場所が必要ない。都市ガスはガス管のため、屋外に設置場所を必要としません。
  • 安全。地震などの災害が起きた時、すみやかに供給をストップするため安全です。

プロパンガスのメリット

  • 災害の時の復旧が早い。各家庭にボンベを設置しているので、簡単なメンテナンスだけですぐにガスの供給を開始することができます。
  • 汎用性が高い。ガスの成分が全国共通のため、一台のガス器具をずっと使うことができます。

都市ガスの料金が安いのはどうして?

プロパンガスは家の軒下などに置かれたボンベからガスを供給しています。ガスボンベの中に入っている決められた量のガスしか使うことができませんので、定期的にガスボンベを交換する必要が出てきます。

LUXOR, EGYPT – JULY 19: Delivery man on motorised trishaw with gas bottles, On July 19, 2010 Luxor, Egypt. 出典:123rf

また、ガス設備の点検も定期的に行わなくてはならないため、こういった全てのことに人件費がかかるようになります。プロパンガスを使用する際は人件費がかかっているため、毎月のガスの料金の中にはその人件費も含まれていることになるのです。一方で都市ガスは張り巡らされたガス管を使ってガスの供給をするようになります。一度設備を整えれば手間がかかることも少ないので、こういった面でガスの料金に違いが出てしまいます。ガスの料金の違いには、供給方法が関係しているのです。住んでいる場所によってガスの種類もちがいますので、ガス代を安く抑えたいという人は都市ガスを選んで家を決めるという方法もあります。メリットやデメリットを確認して決めてみると良いですよ!

関連記事

  • 外出自粛中だけど、春の新学期に学校再開できる?小学・中学・高校・大学について調査 現在、特に、関東を始めとして、多くの都道府県の知事が「不要不急の外出を控えるように。」と、呼びかけています。 このような状況で、若者が集まる、小学校や中学校、高等学校、大学などが、 新学期に学校を再開できるのかが気になるので、調査しました。 どうしたら新学期に学校を再開できる? 令和2年3月26日付けで、文部科学省より、各都道府県・指定都市教 […]
  • 元彼と復縁後うまくいく人・うまくいかない人の特徴!長続きするための7つの注意点 復縁は別れやすい、そんなイメージがあると思います。過去に離れていた経験があるだけに、別れやすくなる事も多いようです。しかし、一度別れた関係でも、また巡り会えたという事は、お互いの人生に必要不可欠だったという事です。そんな修復できた関係をもう手離したくない復縁カップルの、長続きするための注意点をご紹介いたします。 復縁後、うまくいって長続きするための7つの注意点 […]
  • 朝比奈秀樹(モデル)のwikiプロフ!彼女や結婚の噂は?ハーフなの? 今日はイケメンモデルの朝比奈秀樹さんについて気になることを調べてみました。基本的なプロフィールである、年齢、出身、身長、所属事務所から、今までのモデルとしての経歴についてまずは調べてみたいと思います。そして、ハーフのようなルックスですが、ご両親はどちらの方なのでしょうか。また、イケメンですが彼女の噂はあるのでしょうか。もしかしたら、すでに結婚しているのかも!?イケメン画像も […]
  • 村雨辰剛のトレーニング方法は?筋トレする理由や筋肉画像も調査! 今日は続いて、村雨辰剛さんの筋肉の秘密についてさらに詳しく迫っていきたいと思います。毎日ジムに行っているようなのですが、村雨辰剛さんはどのようなトレーニングをして日々筋肉を育てているのでしょうか。また、庭師としての本職が忙しい一方で、ここまで筋トレをする理由が気になったので調べてみたいと思います。カッコイイ筋肉画像もご用意しましたよ~。 プロフィール Gothe […]
  • 森香澄がかわいい!歌やダンスがうまい動画まとめと学歴や経歴も調査 テレビ東京に所属する、ピチピチで白いお肌が印象的な25歳の森香澄アナウンサーが可愛い!とジワジワ人気を集めています。 これから、さらに認知度が高くなり人気が急上昇しそうなので、 森香澄アナのwiki風プロフィールととも、得意のダンスや歌にまつわるエピソードなどを調査しました。 彼女は歌やダンス、モノマネが好きなんだそうで、キレッキレにダンスする姿やアイドル […]