チャーハンに付いてくるスープをかけると美味しい!食べ方やレシピについて。推奨している人もいる!

ラーメン屋さんや庶民的な中華料理店ではチャーハンを頼むとスープが付いてくるのが一般的になっていますが、そのスープを普通に飲みますか? 付いてくるスープをチャーハンにかけると味が変わって二度美味しく食べられるんです! その食べ方やスープをかけるのが好きな人にお勧めのスープチャーハンのレシピ、食べ方のマナーなどについて調べてみました。

チャーハンにスープをかけるのはマナー的にどうなの?

Fried Rice with Chinese Olives and Minced Pork – Asian food style. 出典:123rf

チャーハンに付いてくるスープ、もちろんチャーハンに合うように作られています。ならば合体させたらどうなのか?あんかけチャーハンのとろみなしバージョン!絶対に美味しい気がしますが、コレをお店でやったらマナー違反になるのか?気になりますね。実は結構やっている方います。

でも、ガッチリとスープをかけるのは気が引ける。と言う方はチャーハンをレンゲにとった後、そのレンゲでスープをすくえばOK!これなら人目を気にせずにチャーハンとスープのミックスを楽しむことができます。

また、それも「彼と一緒にご飯を食べる時には恥ずかしい。」と言う可愛らしい女性ならチャーハンを口に含んでスープをレンゲですくってみてはどうでしょうか。口の中でミックスです!これなら誰にもさとられません。しかも自分の好みをまっとうできる!ぜひ試してみて下さい。

そもそもスープが付いてくる理由とは?

Cut egg, sesame seeds, nori in Hot miso soup in black and white plate on table. Top view. Dish of Japanese cuisine in Asian restaurant, cafe. Close up. 出典:123rf

ご飯にはお味噌汁、チャーハンにはスープが有力説。ご飯と同じようにチャーハンにはスープがセットなのです。私はそう思います。その他の理由としてはチャーハンを食べた時の喉の渇きをいやす為、またチャーハンとスープを一緒に楽しむ。などの意見があります。確かにチャーハンだけでは物足りないですよね。何か喉を潤す物が欲しい。

しかしラーメンを頼んだ時、セットの半チャーハンにはスープが付いてこない場合が多いです。それはラーメンのつゆが喉を潤してくれるからではないでしょうか?やはりパンと牛乳のように、お味噌汁とご飯のように、何か汁物がセットではないといけない気がします。

まぁ、チャーハンにスープも絶対ではありません。チャーハンを頼んでも付いてこない場合がありますし、逆にラーメンと半チャーハンにもスープが一緒に付いてくることも在ります。という事は店主の気持ち次第という事なのでしょうか!?とにかくチャーハンとスープは絶妙なコンビなので、個人的についていてくれると嬉しいです。

スープはかけない?チャーハンの食べ方にもマナーがある

angle view hamster near various food. 出典:123rf

チャーハンにはレンゲが付いてきますよね。まずはチャーハンはレンゲで食べるのが基本です!これは一緒に付いてくることも在り、皆さんクリアですね!次に器、器を持って食べたくなりますが持って食べないのがマナー!高級中華料理店に行ったときは気をつけて下さい。またレンゲを使うとご飯が取りずらいと思いませんか?皿を持って食べるのは行けませんが、残りのご飯が取りずらい時は皿を傾けても大丈夫です。傾けても最後に残ったご飯粒が・・・。お米は茶碗に残してはいけないと言われて育ってきたため、最後の一粒までキレイにすくいたい!でもすくえない!チャーハンはご飯粒が残っていてもOK!そもそも中華料理ではご飯粒は残す事が普通なんです。キレイに食べてしまうと、足りなかったという意味にとられるんですって。レンゲでご飯粒をすくいきれなくて気にしなくていいんですよ。

チャーハンにスープをかける美味しい食べ方を推奨している人もいる

Asian oriental food composition in colorful dishware, served on stone, top view. Chinese, vietnamese, thai cuisine set. 出典:123rf

チャーハンとスープを最後まで美味しくいただく方法!最初はチャーハンを単品で、しっかりとチャーハンの味を楽しみます。そしてチャーハンの味に変化が欲しくなった時がスープの出番です。チョット飽きた感が出た時がベストなタイミング、チャーハンにスープを投入しましょう。かと言って器に直接ジャバッと行かなくても大丈夫!先ほども触れたようにレンゲの中でスープとチャーハンを融合させます。この割合は好みでOKです。シャバシャバなのが好きな方はチャーハン少な目でスープ多めと言うように、ベストな所を探してくださいね。器にスープを入れない食べ方なら、見た目にも悪くありません。食べ終えた器も普通に食べた時と何ら変わりません。チャーハンが好きと言う方なら、この味を味合わないのは持ったいない!一度チャーハンをスープに入れて食べてみて下さい。やみつきになってしまうかもしれませんよ~。

最初からスープをかける「スープチャーハン」のレシピ

Beautiful asian woman or housewife is cooking food for family in white kitchen. 出典:123rf

お店でチャーハンをスープに浸すのは恥ずかしい!と言う方は家で試してみて下さい。

自宅で簡単に出来る「スープチャーハンのレシピ」

〇材料

いつものチャーハンを作る材料を用意、そこに鶏がらスープで作る簡単スープをプラスするだけです。

〇作り方

  1. 火にかけたプライパンに油を少量回し入れます。そこに溶きほぐした卵を投入!すぐにご飯も入れて、卵と合わせます。この時ご飯が冷たすぎるとほぐれずらいです。レンジでチンをして少し温めておいてください。
  2. そしてそこに好きな具を投入します。私はチャーシューを入れて、お店のチャーハンっぽくするのがお気に入りです。
  3. 最後にネギを入れて混ぜ合わせます。これでチャーハンは出来上がり!
  4. 次にスープに取り掛かりましょう。と言っても鶏がらスープとお湯を混ぜるだけです。鍋でひと煮立ちすれば出来上がり。

チャーハンに塩など味付けをしなかった分、スープを濃い目にしても美味しいです。チャーハンを盛りつけた器に横からそっとスープを入れてお食べ下さい♪もちろんチャーハンに味付けをして、スープの味を薄めでも大丈夫。自分の好みの割合でお楽しみください。

関連記事

  • いつの間にか出来ているサビの落とし方!簡単な方法を教えます。身近にあるものを使う キッチンや洗面台の水回りの場所に気が付くと、サビが出来てしまっている事ありませんか? 毎日、通勤や通学で使用している自転車です。まだ新しいのにサビが出てきてしまった・・・、なんてことありますよね。 […]
  • スーパーの店員のこんな態度にイライラ!店内でのあなたのマナーは大丈夫?お客様は神様? スーパーの店員に対する態度にイラっとすることもあれば、逆に店員さんがお客様の態度に不快な気持ちを抱くこともあります。 みなさんもきっと一度は、そのような経験をしたことがあることでしょう。 […]
  • 柴田陽子の経歴と学歴!結婚して旦那(夫)や子供がいる?親も凄い! 今日はブランディングプロデューサーとして活躍中の柴田陽子事務所代表・柴田陽子さんについて、気になることを調べてみたいと思います。聞きなれない職業である「ブランディングプロデューサー」ですが、柴田陽子さんが先駆け的存在であるようです。学生時代からどんな学歴、経歴で現在の柴田陽子さんの仕事に繋がっているのでしょうか。また分刻みで忙しく仕事をしている柴田陽子さんのプライベートとし […]
  • 養老川(千葉県)水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 養老川(ようろうがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、千葉県を流れる養老川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 なお、この記事は2020年07月08日を最新 […]
  • 飯田覚士は若い頃からイケメン?W不倫疑惑で妻や子供の現在は? 今日はボクシングの元世界王者である飯田覚士さんについて、気になることを調べてみたいと思います。 まずは世界王者にまで上りつめるまでのご活躍をプロフィール・経歴としてご紹介したいと思います。 また、ご結婚して子供がいるのですが、2018年10月には飯田覚士さんがW不倫しているということが週刊誌によって報じられています。 疑惑の真相や、奥様と離婚の噂について調 […]