この記事には広告やプロモーションが含まれています。

庄内川・土岐川(岐阜~愛知)水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

庄内川(しょうないがわ)や土岐川(ときがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、岐阜県では土岐川と呼ばれ、愛知県では庄内川と呼ばれる河川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年07月07日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

庄内川・土岐川の水位ライブカメラはこちらから!

Man with drone outdoors on sunny day, back view. 出典:123rf

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、庄内川・土岐川の各ポイントのライブカメラにジャンプします。

庄内川流域の全域地図とライブカメラ(庄内川河川事務所)

庄内川・土岐川は岐阜県恵那市の夕立山に源流があります。岐阜県内では土岐川と呼ばれます。

瑞浪市や土岐市、多治市を流れて、玉野渓谷を通り、濃尾平野に入ります。愛知県では庄内川と呼ばれます。瀬戸市や春日井市、名古屋市を流れて、名古屋市港区から伊勢湾に注ぎます。途中、古里川や妻木川、笠原川、大原川、内津川、八田川、矢田川など多数の支流と合流します。

名古屋市内の河川には名古屋メダカが生息しています。

東山動植物園で飼育している名古屋メダカ

野生の名古屋メダカはほとんど見かけなくなりました。そのため東山動植物園の大きな水槽で大切に育てられています。

河川氾濫の可能性はある?

Puddles after rain on the road. 出典:123rf

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

庄内川・土岐川の水位情報(ヤフー天気・災害) 

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

大昔から氾濫を繰り返してきました。

庄内川は濃尾平野の氾濫原を流れています。

そのため、氾濫の可能性があります。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

台風や大雨の際は、河川や道路脇の側溝にも近づかないようにしましょう。

最新の被害状況は?

水防団待機水位を超えました。

防災情報は常にチェックしておきましょう。

また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、周囲の河川や支流が氾濫して浸水していることはよくあります。

ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。

ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。

家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができます。

まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)

ポリ袋を二重にして水を入れた

大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいです。

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!

Group of succulent plants in small brown plastic pots indoors. 出典:123rf

水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力です。また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぎます。

過去の情報まとめ

2011年には台風の影響で越水して浸水被害が発生しました。

2000年には東海豪雨がありました。

この時は、庄内川水系の新川が決壊して、名古屋市や北名古屋市、清須市などで浸水被害が発生しました。

通常の様子

土岐川の上流はのどかな風景です。

散歩するのもいいですね。

土岐川観察館ではメダカを見ることができます。

庄内川は清須市や、あま市も流れます。

名古屋市内も流れています。

お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。

普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 「桜を見る会」は何が悪い?経緯や問題点、新宿御苑についても! 毎年、春になるとニュースをにぎわす催し物があります。それは、桜を見る会です。内閣総理大臣が主催する公的行事なのですが、最近、色々な問題点が指摘されています。桜を見る会の経緯や、どこでどのように開催されているのか?何が悪いのか?などが気になるので、調べていきます。 桜を見る会の歴史や経緯 Beautiful branches of pink cherry […]
  • 酒井孝太(ジソンシン)は彼女と結婚!子供は?出身高校・大学も調査! 今日は注目の芸人「ジソンシン」の酒井孝太さんについて気になることを調べてみたいと思います。 酒井孝太さん、これからブレイクする可能性が高い芸人さんなのですが、もうすでにご結婚されているのだそうです。 嫁(妻)や子供に関する情報についてリサーチしてみたいと思います。 また、出身高校・大学についても調査していきます。 酒井孝太さんのモデルのようなスタイル […]
  • 広瀬川水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報! 広瀬川(ひろせがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。 本記事は、名取川の支流であり宮城県仙台市を流れる広瀬川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。 なお、この記事は202 […]
  • 紺野彩夏は子役時代と細い美脚の画像が超可愛い!倉地純平が彼氏? 今日は“白き妖精”と言われるほどの透明感を持つ美少女・紺野彩夏さんについて気になることを調べてみたいと思います。まずは、子役時代の紺野彩夏さん、ものすごい可愛くてめちゃめちゃ天使なんです!もちろん今はセブンティーンの専属モデルとして細く美しいスタイルをキープしています。足も長くて美脚ですので、紺野彩夏さんの美しい画像についても調べてみたいと思います。また、紺野彩夏さんの彼氏 […]
  • Nosuke(misono夫)の精巣癌や胚細胞腫瘍を調査!病状や5年生存率は? とっても心配なニュースが入ってきました。歌手・misonoさんの夫でバンド「HighsidE」のドラマー・Nosukeさんが、「精巣がんによる胚細胞腫瘍」であることが公表されました。 misonoさんとの新婚生活もまだ始まって間もないですし、ファンでなくとも復帰は気になるところだと思います。 この病気、いったいどんな病気なのでしょうか。「ガン」とありますが、きち […]