この記事には広告やプロモーションが含まれています。

カレーとラーメン、食べたらどちらのほうが太る?高カロリーなのは?塩分にも気をつけよう

カレーもラーメンも美味しいけど高カロリーです。どちらが太るか気になりませんか?カロリーが高いのはどちら?これらを食べる時に気をつける点などをご紹介いたします。また高カロリーだと言われているカレーを食べるダイエット方法もあるんですよ。ラーメンより高カロリーなつけ麺についても調べてみました!

カレーとラーメン、どちらのほうが食べたら太る?まずはラーメンのカロリーから

Top view of ramen at Sapporo ramen restaurant in Bangkok Thailand. 出典:123rf

ラーメンのカロリーはその味によっても違います。そのカロリーの目安は以下の通りです(各1食分、具材・スープ込みの場合)。

  • 醤油ラーメン:約420kcal
  • 塩ラーメン:約480kcal
  • 豚骨ラーメン:約500kcal
  • 味噌ラーメン:約570kcal
  • つけ麺:約650kcal

とんこつよりも味噌の方がカロリーが高いのは意外にも感じますが、トッピングによってもカロリーは変わります。

トッピングする具材によってもカロリーは変わりますが、一番高いのはチャーシューです。60gくらいでも約100kcalあります。あとは煮玉子やバターもカロリーは高くなります。カロリーが気になる人は野菜のトッピングにしましょう。もやしやキャベツ、メンマであればカロリーを抑えることができます。あとは麺(約230gで約350kcal)を減らすことでもカロリーは低くなります。

つけ麺はラーメンよりもカロリーが高い!その理由

みそ味などのラーメンよりもつけ麺の方がカロリーが高い、さきほどの記事を見てそう思いませんでしたか?その理由は「麺の太さ」です。つけ麺の方がラーメンよりも太い麺が使われることが多いため、カロリーが高くなり糖質も多くなります。

さらにラーメンのようにスープもないので、つい大盛を頼んでしまう人も多いです。他にも、冷たくて食べやすいというのも理由の一つです。ラーメンは熱いので、食べる時にも時間がかかります。しかしつけ麺の場合は冷たいので、一気に食べることができるのです。満腹感を感じるのは食べ始めてから20分です。それ以上時間が経つことによって満腹感を感じます。つけ麺だと20分もかからないうちに食べ終わってしまうことが多いです。そしてスープの味付けも濃くなっています。そのため麺につけすぎてしまい、高カロリーとなってしまうのです。

カレーの方がラーメンよりも高カロリー?

では、カレーのカロリーはどうなっているのでしょうか?カレーといっても使われる具材やご飯やカレーの量によっても変わりますが、一般的に一人前が約520gくらいだとすると約900kcal近くあります。ラーメンと比較すると高いと言えます。上記のラーメンと比較すると、醤油ラーメンでも約2杯分となります。

カレーと似ているものでハヤシライスがありますが、カレーよりカロリーは少し低いです。カレーやハヤシは、普段お茶碗で食べるご飯よりも多くなっているので、高カロリーとなってしまいます。

さらにカツカレーのような揚げ物をトッピングしたカレーの場合は、さらに高カロリーとなります。カツカレーのカロリーとなるとカツの大きさにもよりますが、たいたい軽く1000kcalは超えます。

カレーやラーメンでダイエットが出来る?

カレーは高カロリー食品ですが、その食べ方によってはダイエットできるとも言われています。その理由は、カレーに含まれている「スパイス」です。スパイスの種類によってダイエット効果が期待できるのです。

例えば、唐辛子やターメリックなどには脂肪を分解してくれる作用があったり、ナツメグやクミンなどには便秘を解消してくれる効果が期待できます。そしてガラムマサラには血行を良くし新陳代謝を良くしてくれる効果もあります。そのため、これらのスパイスを一緒に摂取することによって相乗効果が期待でき、ダイエットできると言われているのです。カレーダイエットはカレーを毎食食べるということではありません。朝食でご飯を少な目にしてカレーを食べるという方法なのです。そして2、3日置きに食べるとさらに良いと言われています。昼食や夕食に関しては、腹八分目を意識して食事しますが、特に食べてはいけないものはありません。朝食に食べるカレーはレトルト食品でもOKです。これなら忙しい人でも続けることができます。

塩分にも気をつけよう

カレーのルーやラーメンのスープが高カロリーになってしまうのは、そこに含まれている油・脂が多いためです。野菜サラダもそれ自体は低カロリーでもかけるどドレッシングの量や種類によって高カロリーになってしまいます。「食品成分表」によると、レトルトパウチのカレールーのカロリーは100gで約120kcalとなっています。これが一人前です。ご飯のカロリーは100gで約170kcalあるので、200gのご飯にカレーをかけると簡単に約400~500kcalになってしまいます。これはあくまでもレトルトの場合です。レトルトは具材が多くありません。レストランなどで食べるカレーとなると、カロリーはさらに高くなるでしょう。カロリーだけではなく、塩分にも注意が必要です。

大人に必要な塩分は1日約10gが目安とされていますが、塩に含まれているナトリウムが問題なのです。「食品成分表」によると、塩分10gにはナトリウムに換算すると4g、4000mgが含まれています。そしてレトルトパウチのカレールーに含まれるナトリウムは約500mgです。塩分控えめな醤油を使ったりする人でも、カレーに含まれる塩分までは気にしない人が多いのではないでしょうか?実はこんなに含まれているということを覚えておきましょう。

関連記事

  • 永久メイは拒食症なの?体重は?バレリーナの摂食障害事情も調査! 今日は名門マリインスキーバレエ団に所属しているバレエダンサー・永久メイさんについて引き続き、気になることを調べてみたいと思います。 日本人としては珍しく、とっても手足や首が長くて顔が小さい体型の永久メイさん。 海外で長いことバレリーナとして活動してきただけに、バレエの厳しい世界でもずっと努力を続けてこられた賜物でもあると思うのですが、そんな永久メイさんを調べてい […]
  • 木下レオンの経歴や努力が凄い!電話占いはしている?的中する理由や秘訣も 最近テレビでも話題の占い師である木下レオン氏をテレビで見て興味のある方も多いのではないでしょうか。 その家系は、三代続く占い師です。三代続くというとその道のプロいわば名門、名家となります。 小さい頃から占いや鑑定というものを身をもって体験、学習してきたのでしょう。 そして先天的に生まれ持った占い気質もあるのではないでしょうか。 そんな人気の木下レオン […]
  • 紅しょうが稲田(芸人)が可愛い!身長は?彼氏や出身高校・大学も調査! 今日は女芸人さんであるコンビ「紅しょうが」の稲田美紀さんについて気になることを調べていきたいと思います。 2018年の「女芸人No.1決定戦 THE […]
  • スザンヌの結婚や離婚!運命は木下レオンの占いで予想されていた?! タレントのスザンヌさんはSNSなどで「お家での過ごし方」を披露し、息子さんと繰り広げるほのぼのとした飾らない生活でファンを虜にしています。 私自身、九州のテレビ局で彼女に会ったことがありますが、地元商店街のおばあちゃんや小さな子供たち、番組の裏方スタッフなど、誰に対してもとても礼儀正しくにこやかな女性でした。 「素直そうな、良い人だなあ」という印象です。 […]
  • ユーグレナoneエモリエントリッチの体験談。悪い&良い口コミ!他の人気オールインワンゲルと徹底比較 エイジングケアができる高級オールインワンゲルとして噂のユーグレナoneエモリエントリッチ。年齢肌に必要な成分がギュッと詰まっているそうですが、実際のところはどうなのでしょうか?今回はこのユーグレナoneを実際に購入して大検証!気になるところをリポートしちゃいます。 「ユーグレナって肌にどういいの?」 「どこで買うのが一番安いの?」 「他のオールインワンと […]