この記事には広告やプロモーションが含まれています。

帷子川(神奈川県横浜市)水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

帷子川(かたびらがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、神奈川県横浜市を流れる帷子川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年06月08日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

帷子川の水位ライブカメラはこちらから!

View of Yokohama Bay Area. 出典:123rf

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

横浜市西区南幸の元平沼橋付近(神奈川県雨量水位情報)

横浜市神奈川区鶴屋町の西鶴屋橋付近(神奈川県雨量水位情報)

帷子川は旭区上川井町に水源があります。途中、天王町駅や西横浜駅付近で今井川と合流します。その後、みなとみらいとポートサイドの境で横浜港に注ぎます。

干拓するまでは天王町付近まで海が広がっていて、帷子湊(かたひらみなと)と呼ばれていました。それが名前の由来です。

河川氾濫の可能性はある?

A young girl in a yellow raincoat and with pink umbrella who is walking the street on a cloudy day is in a good mood while enjoying music and rain in a cheerful manner. Walk, rain, city. 出典:123rf

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

帷子川の水位情報(ヤフー天気・災害) 

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

大雨の時は支流に水が流れ込むことを防ぐために水門を閉めるようです。なので、本流はさらに増水します。

2004年10月には氾濫しました。今後も可能性があるため注意が必要です。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

最新の被害状況は?

Pedestrian holding an umbrella walking in the rain, with rain drops in the foreground. 出典:123rf

台風の影響で、かなり増水しました。

並走する電車の線路の近くまで水が迫っています。

また、大雨の時に、本流が大丈夫でも、支流が氾濫して浸水していることはよくあります。

ニュースなどで、本流がまだ余裕があるといっても、気を抜かないようにしましょう。

ハザードマップからある程度浸水箇所は確認できるかと思います。

家への浸水を防ぐ為には「水のう」を作成し、玄関などに置くことで、外からの水の侵入を防ぐことができるそうです。

まだ本格的に浸水していないタイミングで準備を始めます。

水のうの作り方

  1. 45Lのビニール袋を2重にして水を半分(20Lほど)入れる。
  2. 空気をできるだけ抜いて、硬く口を縛る!

これだけです!(最近では空気を残して口を縛ってOKという説明もあります)

大きなビニール袋がなければとりあえずスーパーの袋でもなんでもいいと思います。

そして作った水のうを複数個段ボールに入れ、段ボールごとレジャーシートで覆ったものを玄関に設置すれば、浸水の予防に役立ちます!水のう入り段ボールでなくても、ポリタンクやプランター(レジャーシートで覆う)でも同じように設置可能ですし、テーブルの天板を玄関に立てかけ、これらのもので抑えれば、より強力かと思います。

Big evergreen tree Buxus sempervirens common box, European box, or boxwood in pot near house . clipped buxus sempervirens . Ball-trimmed boxwood in large clay pots as a garden decoration. 出典:123rf

また、トイレや風呂場などから下水が逆流してくることがあるので、作った水のうをトイレの中や、風呂場の排水口などにおいて蓋をしておくと、下水が家に逆流することを防ぐ効果があるそうです。

過去の情報まとめ

2014年10月にも増水しました。

台風のため濁流が凄いです。

昔から氾濫を繰り返しています。

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。

通常の様子

西横浜駅付近で帷子川と今井川が合流します。

夜は走行する電車の明かりを映して美しいです。

河口はポートサイドとみなとみらいに挟まれています。

お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。

普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 内田有紗は現在フリーで年収は?髪型や私服も調査!足も美脚と話題! 今日は、“美しすぎるアナウンサー”との呼び声高い内田有紗さんについて調べてみました。まずは、その画像を見て、その可愛さに驚きました。そして調べてみて納得。美人揃いで有名なミスコンで輝かしい成績を残した過去がありました。そしてその時から、髪型や私服も可愛く、眩しいほどの美脚。そして局アナを経て、現在はフリーとして活動を始めました。年収はいかほどになるのかについても調査してみま […]
  • メダカの飼育用品いろいろ!綺麗な水質を保つためにこまめに掃除する努力が必要 簡単に飼い始めることができる淡水魚として人気があり魅力的なメダカ。それは多くの人に愛されており、室内や屋外で飼う人、水槽レイアウトを楽しむ人、繁殖に挑戦する人など、人によって大きく異なります。近年はこうしたスタイルの多様化にともない、様々な飼育用品が売られるようにもなりました。 また、メダカが快適にストレスなく過ごすためには、こまめに掃除して綺麗な水質を保つ努力が必要 […]
  • 履歴書でアピール!公務員としての職歴を書くときのポイント 公務員として働いていた職歴を履歴書に書くときは、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?公務員で働いていた経験をアピールするには、あるポイントを押さえておくことが重要です。また、民間から公務員を目指す場合、職歴を履歴書でアピールするにはどうしたらいいのか?そこで、公務員として働いた職歴を履歴書に書くときのポイントや、公務員職の場合の職務経歴書の書き方などについてまとめてみ […]
  • 佐藤駿(フィギュア)のwikiプロフ!スケートの経歴や動画を調査! 今日はフィギュアスケートで将来が期待されている選手のうちの一人である佐藤駿さんについて、気になることを調べてみました。 まずは佐藤駿さんがどんな方なのか知るためにプロフィールをwiki風にまとめてみました。 また、スケート選手としての経歴(成績)や近年のフィギュアスケートの動画についても調査しましたので、これから大注目の選手なるであろう佐藤駿さんについて知ってお […]
  • 電話占いデスティニーの良い&悪い口コミ!予約しやすく、豊富で満足度が高い。 最近は、外出したくてもなかなか外出できない。外に行く時間がないという方が増えています。 街に行って占ってもらいたいけど、外出する機会がない、あるいは時間がない方にぴったりの方法があります。 それが、電話占いです。街中の店舗の前で並ぶこともなく、人気の先生の予約も取りやすいです。チャットやメールという方法もあります。 今回は電話占いデスティニーの良かったり悪 […]