この記事には広告やプロモーションが含まれています。

狩野川(静岡県)水位ライブカメラ一覧!河川氾濫の可能性や最新被害情報!

狩野川(かのがわ)の近くにお住いの方にとっては、河川の氾濫の可能性や避難情報、また現在の被害状況についてなどの情報が大至急必要でありながら、テレビではお住いの地域の大雨情報や河川の情報を得ることはなかなか難しいです。

本記事は、静岡県の伊豆半島を流れる狩野川についての最新情報になります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。

なお、この記事は2020年06月15日を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

狩野川の水位ライブカメラはこちらから!

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。

以下ページの各項目をクリックすることで、各ポイントのライブカメラにジャンプします。

狩野川上流のライブカメラです。伊豆市にある、大見川や桂川と合流した直後の修善寺橋です。

修善寺橋(沼津河川国道事務所)

伊豆の国市の戸沢川との合流付近の小坂排水機場です。

小坂排水機場(沼津河川国道事務所)

狩野川放水路が分流したり、韮山古川が合流する付近です。

伊豆長岡出張所(沼津河川国道事務所)

来光川との合流付近の映像です。

来光川(沼津河川国道事務所)

大場川との合流付近の映像です。

大場川(沼津河川国道事務所)

ここからは、狩野川下流のライブカメラです。黄瀬川との合流付近です。

黄瀬川合流点(沼津河川国道事務所)

狩野川の水源は伊豆半島の天城山にあります。そのあたりの清流は高低差がありワサビ栽培に適しています。

Small wasabi plantation and shop at Joren Falls Park (Joren no Taki) on Kano River. Shizuoka Prefectural Natural Monument. 出典:123rf

これは、浄蓮の滝近くのわさび棚の画像です。浄蓮の滝の入り口には、川端康成の短編小説である「伊豆の踊子」の銅像があります。

Statue of Izu no odoriko (Izu Dancer) at Joren Falls (Joren no Taki) on Kano River. Shizuoka Prefectural Natural Monument. 出典:123rf

伊豆半島や浄蓮の滝周辺には、勉強になる観光スポットがたくさんあります。

浄蓮の滝は、勉強になる。駐車場から階段を下りて滝を下から眺められるスポットに着くと、1kmほど歩いたことで代謝がよくなり暑くなる。水しぶきを肌で感じることで学校で勉強していたイオン効果も体感させてあげることが出来ました。また、石川さゆりさんの天城越えの石碑を発見したことで、天城峠のことや七滝温泉、下田の白浜など伊豆の名所のことを家族で話することが出来ました。下田には、ペリー来航の記念碑があること。来日してから4年後にはニューヨークで亡くなってしまったことなど社会の勉強では教えないことも伝えることが出来ました。

引用:雨の日、家族と行く【浄蓮の滝】雰囲気を楽しむために準備しておくものと周辺スポットを紹介

狩野川は、大見川や修善寺川などの支流と合流しながら、伊豆市から伊豆の国市へと流れます。その後、田方郡で柿田川などと合流し、駿東郡で黄瀬川などと合流します。沼津市で駿河湾に注ぎます。古事記日本書紀で応神天皇の時代に伊豆半島で「枯野」という船が建造されました。それが名前の由来です。

狩野川の河口付近にやってきました。近くには沼津魚市場や沼津港深海水族館があります。

河口から1km地点にある港大橋

沼津港から川沿いを1km程歩くと、港大橋があります。

看板

一級河川狩野川の看板もありました。

港大橋から沼津市街地方面を望む

橋の上から、沼津市街地も一望できました。

河川氾濫の可能性はある?

河川敷に積んであるコンクリート製のテトラポッド

現在の状況を確認するには、こちらをご利用ください。

狩野川の水位情報(ヤフー天気・災害)

このサイトから現在の河川の状況を見ることで、実際に氾濫する危険性があるのかどうか、あるいはすでに危険な水位となっているのか、避難が必要なのかどうかをチェックできます。

狩野川放水路の建造など治水対策が進んでいます。

そのため氾濫の可能性はずいぶん減少しています。

氾濫注意水位とは?

この場合は、河川が今後氾濫する可能性が示唆されているということです。

実際の避難まではしなくて大丈夫そうですが、引き続き、最新情報を必ずこまめにチェックするようにしましょう!

避難判断水位とは?

この場合には、そう遠くない将来に河川が氾濫する危険性がある、という状態です。

すぐに最新の全国の避難情報を確認して、ご自身の地域が避難準備や勧告が出ていないかチェックしてください。

そしていつ避難の指示が出ても動けるように備えておくことが大切です。

氾濫危険水位とは?

この場合には、もう河川がいつ氾濫してもおかしくはないとても危険な状態になっています。

川の近くにお住いの方は確実に、川から距離のある地域への移動を強くお勧めします。

狩野川流域は昔から洪水が多いです。

台風のときは注意しましょう。川がどうなっているか見に行ってはダメです!

非常に危険な状態ですので、川とは逆方向に移動し、引き続きインターネットなどでの最新情報の確保につとめてください!

台風や大雨の際は、河川に近づかないようにしましょう。

最新の被害状況は?

台風の影響で、かなり増水しました。

凄い濁流になっています。

土手や橋のギリギリまで水位が迫っています。

台風や大雨の時は河川に近づかないようにしましょう。

過去の情報まとめ

1958年9月には、台風の影響で大規模な水害が発生しました。

そのため、狩野川台風と名付けられるほどでした。

道路が川のようになっており、その上を舟で移動しています。

石碑が当時の水位の高さを物語っています。

通常の様子

狩野川と富士山 出典:123rf

晴れた日は富士山も綺麗に見えます。

狩野川は鮎釣りが有名です。

お住まいの地域に、本流以外にも、どのような支流があるかも確認しておきましょう。

普段から、ニュースや気象情報、ハザードマップなどを確認して、いつでも迅速に行動できるように準備しておきましょう。

関連記事

  • 宇垣美里のスキンケアやメイクなど美容法の秘訣と努力が凄い!「保湿」と「意識」が大事! 元々はTBSの女子アナウンサーとして活躍していた宇垣美里さん。 TBS退社後は、フリーのアナウンサー業だけではなく、ビューティー誌でも活躍されていますね。 実は、宇垣美里さんは美容オタクでも有名で、そのスキンケア方法やメイク方法が若い女性からも注目を集めています。 この記事では、宇垣美里のような顔になりたい女子のために! 彼女のスキンケア方法やメイク […]
  • 安田美佐子が実践するスキンケア方法とツヤ肌の作り方。愛用はビーグレン?! ママになってもいつまでも可愛らしさと美しさを持ち合わせている人気タレントの安田美佐子さんです。 安田美佐子さんといえば、ぷるっと保湿されたツヤ肌と肌トラブルひとつない美肌が特徴でもありますよね♪ しかし、本人も環境の変化やストレスが肌に出やすいタイプで、深刻な肌トラブルに悩んでいた過去があります…。 そんな肌トラブルから脱したスキンケア方法や、みずみずしい […]
  • 研究と開発の違いとは?就活する際は、その二つの違いに注意! 研究(study、research)と開発(development)ではどんな違いがあるのか知っていますか?企業で行う研究と開発は、似て非なるもので同じではありません。その二つではどんな違いがあるのでしょうか?研究職と開発職の違いとは、具体的にはどういったところなのでしょうか?それぞれの仕事内容も、合わせてご紹介します。 研究と開発ではどんな違いがあるの? Mo […]
  • 吉谷彩子の子役時代や現在の人気を調査!出身中学や歯の真相は? 今日は竹内涼真さんとの熱愛が報じられたばかりの吉谷彩子さんについて気になることを調べていきたいと思います。 何でも小柄で可愛らしい吉谷彩子さんは、子役出身なのだそうです。どんな子役時代だったのでしょうか。また、2018年現在は女優さんとしてどんな評判なのでしょうか。 また、大学は明らかになっていますが、出身中学や高校についての情報を集めてみたいと思います。 […]
  • 【女性向け】元彼との復縁に向けた冷却期間の過ごし方・自分磨きの方法!真剣に仕事に取り組もう 「自分磨きといわれても、何をしたらいいかわからない」と、ひとくちに言っても、外見を美しくするだけではありません。内面を磨くことも必要不可欠です。冷却期間中は、ついつい彼のことばかりを考えがち。彼のことばかりを考えて日々を過ごすのはもったいないですし、耐えられなくなって、しつこく連絡してしまう危険性もあります。自分磨きには、「彼のことを考える時間を減らす」という目的もあるので […]