この記事には広告やプロモーションが含まれています。

北海道の道路ライブカメラ!積雪や大雪の情報!何度で路面凍結?

本記事は、北海道における降雪や大雪、道路の路面状態の情報になります。雪が積もると、交通機関に影響が出る可能性もあります。また、路面凍結の可能性もあります。お近くの方のお役に立てれば幸いです。なお、この記事は2019年12月13日午後00時を最新とし、その後の情報は順次更新していく予定です。

北海道の路面ライブカメラはこちらから!

Scenery of the former Naeho Station. 出典:123rf

各所が公表しているライブカメラのリンク一覧になります。各項目をクリックすることで、各サイトにジャンプします。

北海道地区道路情報(北海道開発局)

ここで、北海道の国道5号、国道12号、国道36号、国道37号、国道38号、国道39号、国道40号、国道44号や、国道227号から国道453号までのライブカメラを見ることができます。通勤通学などで外出する際は、確認して出発しましょう。小樽市に雪が積もるとトップ画像のようになります。歩くのも大変そうですね。外出中の場合は交通機関の混雑も予想されるため、早めにご帰宅を。

さっぽろテレビ塔と大通公園のライブカメラ

札幌市の大通公園のライブカメラです。雪の日に、お買い物などで札幌市にお出かけのさいは、気象情報などを確認して出発するようにしましょう。

北海道エリアの高速道路(NEXCO東日本)

ここで、札幌道や道央道、道東道のライブカメラを見ることができます。

新千歳空港のライブカメラ(JAL)

飛行機の運行情報も確認しましょう。また、山間地や峠は路面凍結しやすいことから、周辺地域のライブカメラも確認してください。

北海道の主要峠のライブカメラ(北海道開発局)

次は、旭川市のライブカメラです。

旭川市九条の石狩川新橋下流左岸CCTV(北海道開発局)

お出かけの前には大雪情報や交通機関情報など、種々の気象情報を確認しましょう。

北海道の運行情報(ヤフー路線情報)

大雪の日は電車やバスが遅れや運休となることもあります。雪の日に、外出中の方々は、早めに帰宅しましょう。

道路に積雪の可能性はある?

hidaka mountain range on hokkaido. 出典:123rf

道路の雪情報や降雪量、積雪深などの道路気象情報を確認するには、こちらをご利用ください。また、通行止めや閉鎖などの通行規制区間も確認できます。

北海道の道路の通行止(北海道開発局)

お車でお出かけのさいは、最新情報にはご注意ください。また、大雪警報や着雪注意報などにもご注意ください。

警報・注意報(ヤフー天気・災害)

大雪特別警報や暴風雪特別警報とは?

dosanko horse in winter pasture. 出典:123rf

数十年に一度ある、ものすごい降雪量となる大雪が予想される場合に、大雪特別警報が発表されます。

数十年に一度強さの台風と同じくらいの温帯低気圧のため、雪を伴う暴風が吹くと予想される場合に、暴風雪特別警報が発表されます。

また、大雪特別警報や大雪に対する緊急発表があるような異例の降雪があるときは、チェーン規制を実施し、チェーン装着義務化となっています。スタッドレスタイヤだけで、チェーンをしていない自動車はチェーン規制区間を走行できません。タイヤに合ったチェーンのご準備をしましょう!

大雪警報や暴風雪警報とは?

降雪や積雪による住宅等建物への被害や交通障害など、大雪のために重大な災害が発生する可能性があると予想したときに、大雪警報は発表されます。

降雪だけでなく暴風により重大な災害が発生する可能性があると予想したときや、暴風で雪が舞い上がり、視界が遮られることによる重大な災害の可能性があると予想したときに、暴風雪警報が発表されます。

大雪のときは、外出は控えたほうがいいですね。

大雪注意報や風雪注意報、なだれ注意報、着氷注意報、着雪注意報とは?

降雪や積雪による、住宅等の被害や交通障害など、大雪のため災害が発生する可能性があると予想したときに、大雪注意報が発表されます。

雪崩のため災害が発生する可能性があると予想したときに、なだれ注意報が発表されます。

著しい着氷のため災害が発生する可能性があると予想したときに、着氷注意報が発表されます。

著しい着雪のため災害が発生する可能性があると予想したときに、

着雪注意報が発表されます。

気象警報・注意報 : 北海道地方(北西部)

ここで、北海道の気象警報や注意報を確認できます。

路面凍結は何度から起こる?

Fresh white snow lies on a metal grate. 出典:123rf

普通、地面の温度が3℃以下になると路面が凍結します。しかし、気温と路面温度は差があり、寒い日は気温より路面温度のほうが低いです。そのため、気温が5℃以下になると路面が凍結する可能性があります。

運転する前には気温や路面状況、各種の情報も確認しましょう。

北海道の天気(ヤフー天気・災害)

ここで、北海道の天気や気温、警報、注意報などが確認できます。

最新ツイッター情報まとめ

凍っています。

稚内から札幌にきた列車も雪だらけです。

網走のオホーツク海には流氷も来ます。

十勝の大雪は凄いけど、美しさもありますね。

苫小牧の市街地もかなり寒そう!

宗谷岬は日本最北端の地です。

北海道旅行は楽しそうです。

函館の五稜郭の雪化粧の中のイルミネーションも美しいです。

札幌といえば、やはり、札幌雪祭りです。外出の際は気象情報を確認してください。また、お足もとにお気をつけてください。

関連記事

  • 使い捨てカイロで火事になることも!布団で使う時は注意です。洗濯してしまったら? 寒くなると使い捨てカイロが便利ですね。ポケットに入れて暖めたり、背中やお腹に貼って暖めたりとみなさん色んな使い方をしているのではないでしょうか。それを布団に入れて使っている人もいるようですが、あやうく火事になってしまうところだったという人もいました。使い捨てカイロは正しく使いましょう。また捨てる際の注意点を紹介します。 使い捨てカイロで布団が燃えて火事騒ぎに? […]
  • 松村厚久が結婚&離婚した元嫁(妻)は誰?元彼女は高岡早紀で子供は? 今日は引き続き松村厚久さんについて気になることを調べてみたいと思います。 松村厚久さん、どうやらご結婚されていた過去があるようなのですが、元嫁(妻)や離婚の経緯はどんなだったのでしょうか。また子供はいるのでしょうか。 そして女優の高岡早紀さんとも交際していたという噂があるのですが、その真相について調査してみたいと思います。 女性が大好きと公言している松村厚 […]
  • 肉と玉ねぎを炒めるときの順番は?料理をおいしく仕上げるための具材の炒め方。肉は弱火で 肉と玉ねぎを使って野菜炒めなどの料理を作るときに気になるのが「それらをフライパンで炒める順番」ですよね!「どうせ一緒に食べるんだから、具材を炒める順番なんて気にしなくて良いのでは?」と思う人もいるでしょうが、実は炒める順番で料理の仕上がりや味に差が出てくるのです。肉や玉ねぎを炒める時の順番を知って調理をすれば、とってもおいしい料理に仕上げることが出来ますよ! 肉と玉ね […]
  • 高校に自転車通学するために許可が必要な理由や、その許可がおりる理由 高校によっては、自転車通学をするときにはしっかりと届け出を出さなければいけない場合があります。なぜ自転車通学の許可を貰う必要があるのでしょうか?また、その理由にはどんなことを書くと許可がおりやすいのでしょうか?自転車通学が出来ることになっても、そのための校則が細かい学校もあります。また、もしも、自転車通学禁止なのにバレたらどうなるのでしょうか?これから詳しく説明していきます […]
  • 彼女が仕事や飲み会で帰りが遅いと心配な彼氏の気持ち 「彼女の帰りが遅くて心配」そう感じている彼氏も多いです。 彼女が仕事や飲み会などで帰りの時間が遅い時の彼氏の本音とは? […]